HOME > 出版物 > [単行本] 森と親しむ本・森の魅力を伝える本 > 「「読む」植物図鑑 樹木・野草から森の生活文化まで Vol.3」

出版物

「読む」植物図鑑 樹木・野草から森の生活文化まで Vol.3

単行本森と親しむ本・森の魅力を伝える本

「読む」植物図鑑 樹木・野草から森の生活文化まで Vol.3

森林インストラクター川尻秀樹が野山で出会った世界。 好奇心と知の探求。第三弾。

著者 川尻秀樹
定価 2,200円 (本体2,000円)
ISBN 978-4-88138-338-4
体裁 四六判 300頁

この本を購入する

 全国の読者に愛読していただいている、毎巻好評の「読んで楽しむ図鑑」シリーズ、第三、第四弾が同時刊行!

本書は「図鑑」といっても、名前を調べるための従来の図鑑とは一味違います。樹木、山野草をはじめ、きのこ、森の動植物、森の技術について、その特色、エピソード、由来、歳時記的知識に加え、野山での著者と動植物との出会い、自然と人とのつきあいなどがいきいきと描かれます。
森林インストラクターとして活躍する著者と、野山の植物と生きる人々との出会いもまた魅力的に描かれます。森と生きる人々の知恵、共生・棲みわけの姿が浮かび上がります。
 
Vol.3には森の樹木(主に常緑樹)23項目、山野草24項目、きのこ16項目、森の技術4項目、植物と文化8項目を収録。
 
第一弾第二弾 も好評発売中!

 

 

本文中に下記の誤りがありました。訂正いたしますとともに、お詫び申し上げます。

p.84
「センリョウⅡ」項目内の「よく見られる花の構造」で 「葯」と「花糸」が雌ずい(雌しべ)となっておりますが、
正しくは雄ずい(雄しべ)です。
yomu3p84.jpg

 


p.167
「ナズナ」項目(4行目)

(誤):「図鑑によって一年草とも二年生とも」 

(正):「図鑑によって一年草とも二年草とも」 

 

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

著者プロフィール

川尻秀樹

川尻 秀樹(かわじり ひでき)  岐阜県立森林文化アカデミー副学長。1959年、岐阜県美濃市生まれ。日本大学農獣医学部卒業後、東京農工大学を経て岐阜県(現在の岐阜県森林研究所)職員として勤務。林木育種関連を中心に研究業務に携わり、その後は林業普及指導員、公園管理、市役所など様々な分野の職場を経て、岐阜県立森林文化アカデミー教授として学生指導の傍ら施業プランナーの育成、環境教育や野外活動の指導者養成にもあたり、現在は同校の副学長を務める。  樹木医、森林インストラクター、技術士(森林部門)、きのこアドバイザー、ネイチャーゲーム指導員、測量士、キャンプインストラクター、CONEトレーナー、Project WILD Facilitator、ISA Tree Worker 、Tree Climbing Arborist等の資格を活かし、岐阜を基点に全国を飛び回り、森の生活文化を伝える多彩な活動を展開している。著書に『「読む」植物図鑑 vol.1~4』全国林業改良普及協会、共翻訳書に『「なぜ?」が学べる実践ガイド 納得して上達!伐木造材術』(ジェフ・ジェプソン著、川尻秀樹・ジョン・ギャスライト共訳)全国林業改良普及協会がある。

主要目次

第1章 森の樹木(23項目)ジンチョウゲ・サカキ・ヒノキ・ヤツデ・ビワ他

第2章 山野草(24項目)ザゼンソウ・ネジバナ・ミズヒキ・ナズナ他

第3章 きのこ(16項目)マイタケ・クリタケ・アミタケ・ナメコ他

第4章 森の技術(4項目)ヒデ細工・小屋名しょうけ・鉈

第5章 植物と文化(8項目)春木山・護摩と護摩木・臼と杵他

 

コラム

ヒノキの花粉症 現代を代表するアレルギー症状となりつつある

石徹白の大杉 日本の特別天然記念物を代表するスギ

スギとヒノキの子葉 漢字の「へん」や「つくり」には意味がある

森の健康診断 楽しく学べる森の状態

門松の竹 繁栄を約束する霊力のある竹

 

索引

関連おすすめ書籍

この本を購入する