• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森のバイオマスで資源循環型のまちづくり!

バイオマスって何だ!? どうやって使うの? 毎日の日記から森のバイオマスを伝えます

2007年1月17日

脱温暖化にむけた地域での取り組み

旧暦ではもう大寒を迎えようとしていますが
今日は春雨のような感じの雨と暖かさで
スタッドレスをはいた私の車もなんだか寂しそうです。

さて、先日脱温暖化地域協議会の全国研修会に行ってきました。
そこでは私の地元、庄原のお隣の三次市の和田地区の取り組みを
お手伝いしました。
DSCF0001.JPG
和田自治連の活動を一手に引っ張る為貞事務局長
DSCF0006.JPG
私もブースでお手伝いです。
バイオマスの質問も多くありました。
バイオマス先進地岩手からも研修にこられていました。
DSCF0016.JPG

以前も少し和田地区の取り組みについて書きましたが
続編です!
和田地区には地域での脱温暖化協議会「エコフォーラムわだ!」
組織され、
地域ぐるみで温暖化防止に取り組まれています。
昨年末にはペレットストーブも導入されますます地域の資源を活かした
温暖化防止への取り組みが注目されています。
また、ストーブを展示したことで
和田地区でこの冬3台のペレットストーブが導入されました。

実は私の母校でもある和田小学校でも何度かバイオマスのお話などさせていただき
子供たちも一緒になって環境教育を通して活動中です。
地元には有名な地中熱を利用して冷暖房を行うシステム事業を行われている
ミサワ環境技術株式会社もあり
環境教育のプログラムには会社訪問も入っています。
また、地元の森林インストラクターの方から地域の山に入って
植生を学んだりもします。
環境教育版地元学ですね。

ペレットストーブや地域での活動は自治連の
とらたん通信でご覧いただけます。
写真たっぷりのブログです。
http://blog.goo.ne.jp/toratanwada

皆さんの地域ではどのような活動がありますか?
(とくおかまき)

2007年1月 4日

広島からあけましておめでとうございます!

新年がやってきました。
昨年の大雪で毎日屋根の雪下ろしをしていたお正月とは
打って変わってとても暖かいお正月を迎えました。
南方系(冷え性、熱いところ好き)の私としては
とてもありがたいお正月でしたが
温暖化のことを考えるとそうも言ってられません!

でも、新年早々良い便りは
広島県が森林環境税なる「ひろしまの森づくり環境税」を導入する広告が新聞折込に
入っていたのです。
やっと・・・やっとです。

あとは使い道をしっかりと示し、貴重な税金を森づくりに有効に利用してほしいと思います。

新年の嬉しいニュースでした。
(とくおかまき)

profile

森のバイオマスで資源循環型のまちづくり! 地元広島県北部庄原市で活動するNPO法人森のバイオマス研究会の事務局員。

お知らせ

2009年10月

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最近のエントリー