• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森に住む・森で過ごす

黒姫の森通信・・・
森からいただく、いただき続ける(^^)・・そして森に住もう!

« マイナスイオン | Main | 強い山 »

あずさの木

draw030.gif

日々体験教育で出かけている毎日ですが・・
黒姫の森の特長に
「あずさ」の大木が結構多いことが上げられます
あずさはミヅメともヨグソミネバリとも呼ばれるもので
信州では古くから「あずさ」と呼ばれ
「梓弓」や「お六櫛」に使われてきました。
独特のサロメチールのような香りが
きっと御岳信仰の中から、櫛に使われるようになったのでしょうし・・
(残念なことに最近は梓が減ったので柘植櫛をお六櫛として
土産物屋で売っています
・・・でもまた植樹していると新聞に先日出ていました(^^)
また
弓に使われてきたのは
独特の粘りのある樹で
材としてもっとも優れていたようです。
これは
調べてみると北海道・・アイヌでもそうだったようで
表と裏で張り合わせて古来より使っていたそうです・・
北海道には今もあずさの木はいっぱいあるのかなあ?

「弓」
奥が深いようです。
やはり、ヨガや気功と同じく
呼吸法につながっているようですし
あの集中力
そして樹の感触、矢の感触は
そして
貯めた筋力と放つときの筋力は
素晴らしいなにかを
生み出すようです。
・・そうそう
弓と例のセロトニンを結びつける学者さんの論文がありましたっけ・・
私も体験や森の活動で
弓矢を作りますが
それを引いて
真剣にねらう子供達のまなざしは
美しいぐらいの
神々しさです。

0408_02p.jpg

撮影:管洋志
One by Oneこども基金 アファン”心の森”プロジェクトにて

コメント

Posted by: きんこちゃん   [ 2006年7月24日 12:00 ]

こんにちは
弓とセトロニンも結びついているんですか?
日本古来の物というのはどこかしら結びついていそうですね
それをやらなくなったことにより、日本人はおかしくなっていっているのかも
って思いました

Posted by: こーりきー   [ 2006年7月24日 19:32 ]

そうらしいです。
とても面白い論文でした。
今度いらしたときにお見せします。
なるほど
なるほどと
一瞬で読み終えちゃいました(^^)

コメントを投稿

profile

森に住む・森で過ごす 信州・信濃町から森林メディカルトレーナーがお届けする森の時間・森の持つ力、田舎・雪国のすごさ・・

お知らせ

若い頃、私が広告代理店で担当していた
小林製薬さんからの新しい試み、
森の香りの商品のホームページ
に私が登場しています。

一度覗いてみてくださいませ(^^)


2009年12月

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

最近のエントリー

最近のコメント

最近のトラックバック

辻井さんの快挙を称える(金尾散財衛エ門のエンターティメントは素敵だ!)
辻井伸行さん