HOME > 出版物 > [雑誌] 月刊 「現代林業」 > 「現代林業 2015年8月号」

出版物

現代林業 2015年8月号

雑誌月刊 「現代林業」

現代林業 2015年8月号

特集 <座談会>経営者が語る起業系「林業事業体」の生き方

著者 全国林業改良普及協会 編
定価 5,850(年間購読料/税・送料込み)円
ISBN ---
体裁 A5判 80頁

この本を購入する

 ★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。

バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。

★デザイン一新、みなさまのご要望にお応えしまして、読みやすくなりました。 雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次

 現代林業8月号目次

特集 <座談会>経営者が語る起業系「林業事業体」の生き方

                            藤原正志×吉良達×杉山要

    ●「事業体」の役割とは―地域経営のプレーヤーとして

    ●地域にとって独立の意味と支援

    ●新たな林業の姿を模索して

全国で独立・起業した事業体が活躍する事例が増えてきています。本誌もそこに注目して、起業系の事業体が地域林業を支えるプレイヤーとして参画していくために必要な姿勢、経営方法、技術の追求など、その生き方について、地域で活躍する気鋭の事業体経営者に語っていただきました。

 

◆フォト・レポート ・・・・1

全国の山村の地域材製品を活用

港区複合施設「みなとパーク芝浦」

 

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄・・・36

マーケットの縮小で林業はどうなる?

現実を踏まえた対策が必要

 

お役に立ちます! 最新研究紹介・・・・・・・・・・・・・・・・38

ヒノキ人工林における強度間伐後の樹冠遮断率の変化

三重県林業研究所(現・尾鷲農林水産事務所) 野々田稔郎

近年、間伐等の管理が適切な時期に行われず、過密状態となった人工林の問題がよく取り上げられている。過密人工林における現象として、林内相対照度の低下による下層植生の衰退と林床の裸地化、これに伴う林地土壌の浸食量増加等が報告され、森林保全上の危惧される問題となっている。

 

酒井秀夫の林業生産技術の現場をたずねて・・・・・・・・・・・・・44

課題を発見する力、解決方法を整理する力を養う

第26回 課題の発見と問題解決の視点

本連載の大きなテーマは課題発見と解決へのアプローチです。課題を課題としてどのようにとらえていくのか、あるいはほかに緊急を要する課題や、根本的な問題が潜んでいないか。それは手が届く解決できるレベル内にあるのか。課題も行政レベルや国の政策レベルまでいろいろあります。

 

レポート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48 

場面で描くQGISの活用④

便利なプラグインと機能―コンパス測量結果の作図、データ検索、林班・小班データ整理   喜多耕一

 

林研グループが応援します!◆岐阜県/付知町優良材生産研究会・・・56

「人づくり・森林づくり」事業を通した地域貢献活動

 

普及員実践日誌◆鳥取県 林業普及指導員 渡辺晋輔・・・58 

タケノコ生産地に向けた地域の連携

~集荷組織の設立、栽培技術の普及からモデル竹林整備まで~

 

チャレンジする林業現場の課題を追って・・・・・・・・・・64

第27回 土建業から林業に参入 森林施業プランナーとして米どころの強度を守りたい

     戸田ひろみ 

 

森とまちをつなぐ

ナカシマ・アヤ@木材コーディネーター(見習い)日誌◆ナカシマ・アヤ・・・68

第11回 山の記憶 種を繋ぐ

 

法律相談室◆北尾哲朗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74

森林作業道の通行を禁止するための看板とチェーンを設置したところ、オフロードバイクがチェーンに引っかかり怪我をしたが、この場合の責任の所在は。

 

●日本林業アーカイブス 森林鉄道の記憶―北海道編―

 ダム建設現場と森林鉄道・・・9

 

●わがまち木造自慢 

 高取山ふれあい公園 自然体験宿泊施設(滋賀県多賀町)・・・72

 

●読者のお悩み相談・・・・・・・・68

 これからの植林についてどの様に考えたらよいか悩んでいます。

 安田 孝

 

●読者プレゼント わが郷土の一品・・・・・・・・・79 

 スギの角盆「たかが盆、されどBON」「梅すき!と椎茸グルメ」

 宮城県林業振興協会・・・79

 

●ひろば・・・78

 

●表紙の人 田手扶紀さん NPO法人しんりん(宮城県)・・80

表紙●岩渕光則 フォト●港区芝浦港南地区総合支所管理課

 

 

この本を購入する