HOME > 出版物 > [雑誌] 月刊 「林業新知識」 > 「林業新知識 2015年11月号」

出版物

林業新知識 2015年11月号

雑誌月刊 「林業新知識」

林業新知識 2015年11月号

特集「これから始める自伐林家講座-1- 山から材を運び出す機械・道具いろいろ」

著者 全国林業改良普及協会
定価 3,680(年間購読料/税・送料込)円
ISBN ---
体裁 B5判 24頁

この本を購入する

★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。

バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。

★デザイン一新、みなさまのご要望にお応えしまして、読みやすくなりました。

定価236円(税込み)(本体219円、送料70円)
年間購読料定価3,680円(税・送料込) 

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次

特集...8

「これから始める自伐林家講座-1- 山から材を運び出す機械・道具いろいろ」
編集部

 今月から、「これから始める自伐林家講座」と題して、シリーズ企画をスタートします。ここで言う「自伐」とは、自分で所有林の木を伐採し、その材を活用する営みを指すこととします。つまり、市場に出荷して販売したり、自家用の薪にしたり、原木キノコ栽培に使ったり、DIYに使ったりと、手軽なものから本格的なものまで、これから始める方に向けてあらゆるテーマを扱っていきたいと考えています。
 さて、今月はそんなシリーズの初回として、「山から材を運び出す機械・道具」のいろいろを見ていきます......

基礎技術シリーズ 分かりやすい造林・育林講座...4

「あなたの山の『間伐方針』づくりのために 4 誰がやるか̶間伐施業」
文・川尻秀樹(岐阜県立森林文化アカデミー教授)

 前回、最初に育成すべき立木を選び、そのライバルを間伐木に選ぶことをお勧めしました。間伐は育成すべき林の価値をより一層高くするための行為であり、育成すべき立木が間伐によってできた空間を十分利用することと同時に、林の〝劣勢遺伝子〟を取り除いていくことにもつながります。
 そこで、印を付けた間伐木を誰が間伐するのか、つまり「自分でやるのか、誰かに頼めるのか、頼めるとすれば、どうしたら良いか」について考えましょう...

山を継ぐ...1

「植林200年余。山を活かし、山に生きる家系」
熊平一吉さん一家(静岡県)

 静岡県浜松市は平成の大合併で、その面積は全国市町村で第2位という巨大市となっている。市北部の天竜区(=旧天竜市)は、天竜川とその支流沿いの山深い地域で、日本三大人工美林にも数えられる天竜林業の地として知られる。
 熊平一吉さんの風格ある住まいが建つのは、かつて天竜市誕生以前の自治体である旧熊村の熊平地区である...

お悩み相談室...17

「Uターンの妻。地域の方々と馴染むには...」

みんなで作ろう!...18

「状差し」
森の緑を愛する会(福井県)

こちら林業普及指導員です...20

青森県・栃木県

読者コーナー...22
木材市況・全林協からのお知らせ...24

この本を購入する