HOME > 出版物 > 林業改良普及双書 > 「林業改良普及双書No.202 森林環境譲与税 市町村の活用事例 Vol.3」

出版物

林業改良普及双書No.202 森林環境譲与税 市町村の活用事例 Vol.3

林業改良普及双書

林業改良普及双書No.202 森林環境譲与税 市町村の活用事例 Vol.3

市町村の実践事例から学ぶ森林環境譲与税活用法

著者 全国林業改良普及協会 編
定価 1,452円 (本体1,320円)
ISBN 978-4-88138-439-8
体裁 新書判 192頁

この本を購入する

2019(令和元)年9月の譲与スタート以来、森林環境譲与税の活用取組は多岐にわたり、各自治体ならではの特徴や工夫が見えます。

2022(令和4)年度の活用状況や促進の取組をまとめた林野庁の解説をはじめ、「森林整備」「人材育成・確保」「木材利用・普及啓発」のカテゴリごとに各地の多様な最新実践事例を紹介した譲与税シリーズの第3弾。

森林環境譲与税活用の参考書としてお役立てください。

2023年2月28日発行

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次


まえがき 

【解説編】

■森林環境譲与税の活用状況と更なる活用促進に向けた林野庁の取組 
    
林野庁 森林利用課 森林集積推進室/中口 憲一

1.はじめに 
2.森林環境税と森林環境譲与税の仕組み 
3.森林環境譲与税の取組状況 
4.林野庁による活用促進に向けた取組 
5.更なる活用促進に向けて 
    

【事例編1 森林整備】

■山形県米沢市
航空レーザ測量成果を活用した森林境界明確化と優先順位の判断基準の設定 
    
山形県米沢市産業部森林農村整備課主任/近野 泰嗣

はじめに 
本市の林業について 
森林環境譲与税で航空レーザ測量を実施 
航空レーザ測量成果を森林境界明確化に活用 
境界案を現地精通者に確認 
現地調査の実施 
経営適否条件による優先順位の設定 
推進体制について 
森林環境譲与税活用の予定と今後の展望 
おわりに 
    
■静岡県掛川市
市民参加の検討組織設立
安全・安心をめざし市民と共に着実な森林整備 
    
静岡県掛川市農林課地域林政アドバイザー/吉澤 英樹

掛川市の森林や地域の概況 
森林経営管理制度、森林環境譲与税への取組 
森林環境譲与税の活用状況 
2022(令和4)年度の取組 
課題、展望について 


■徳島県上勝町
町主導による新規林業事業体を設立
新規事業体設立による保育間伐等の実施 
    
徳島県上勝町産業課 課長補佐/泉原 英和

上勝町の森林林業の状況 
町主導で新規林業事業体を設立 
森林環境公社の位置づけ 
森林環境公社への委託で意向調査を完了 
当面の課題と今後の展望


■福岡県北九州市
竹林整備と竹林利活用の両面から放置竹林対策

福岡県北九州市産業経済局農林水産部農林課

福岡県北九州市の概要 
本市の森林の状況 
周辺環境と立地条件から竹林を分類 
災害防止の観点から市主導による荒廃竹林の整備 
市民参画等による竹林の利活用を支援 
今後の課題と展望 

    
【事例編2 人材育成・確保】

■茨城県大子町
林業系高校・若手林業従事者支援
ドローン教育等の導入で林業担い手の育成・確保 
      
茨城県大子町役場農林課林政担当主任/本間 健弘

大子町の概要 
林業系コースを持つ高校支援~ドローン資格取得~ 
若手林業従事者支援~スマート林業推進で労災軽減~ 
今後の展望について 
      
■岐阜県東白川村
長期構想に基づく森林環境譲与税の活用
就労対策でU・Iターン者12名の雇用を実現 
      
岐阜県東白川村産業振興課林務係(岐阜県地域森林監理士)/田口 幸生

東白川村の概要 
「100年の森林づくり構想」と3つの方針 
林業活性化担い手育成事業を立ち上げ 
工夫・留意した点 
U・Iターン者12名の新規雇用を実現
当面の課題及び展望 
      

■徳島県那賀町
森林ビジョンに基づく人材育成・確保支援
那賀町林業テクノスクールによる林業従事者育成・確保 
      
徳島県那賀町副町長/橋本 浩志

那賀町の概要 
那賀町森林ビジョンに基づく林業政策 
「那賀町林業テクノスクール」開講
講師の確保、カリキュラム 
運営ポイント 
課題と今後の展望 
      

■高知県土佐清水市
林業研修による担い手の育成・確保支援
林業の基礎知識から技術習得まで学べる研修を開催 
      
高知県土佐清水市農林水産課林業係/松本 岬

土佐清水市の概要 
森林を守る担い手育成研修を開催 
研修カリキュラム内容 
カリキュラム拡充で受講者数が増加
当事者と目線を合わせることがポイント 
境界明確化との両輪で山と担い手をマッチング 

   
■高知県四万十町
林業事業体への担い手を育成・確保支援
雇用5年目まで林業従事者の育成を支援 
        
高知県四万十町農林水産課林業振興室室長/津野 史司

四万十町の概要 
四万十町の林業について 
町独自に担い手育成支援事業を実施 
財源に森林環境譲与税を活用 
利用できる事業体の範囲を検討 
新たに製材事業者を対象に事業を拡充 
        

【事例編3 木材利用・普及啓発】

■東京都港区
「木質化アドバイザー」機能による支援で協定自治体産材の活用促進 
        
東京都港区環境リサイクル支援部環境課地球温暖化対策担当/高山 佳子

港区の特色 
みなとモデル二酸化炭素固定認証制度 
森林環境譲与税活用の方針と木質化アドバイザー制度 
まとめ


■愛知県一宮市
森林のない中核市での公共建築物木質化 
ランドマークの内装木質化で木の良さをPR

愛知県一宮市まちづくり部公園緑地課専任課長/鎌田 裕一

木曽の清流に育まれ中核市へ 
いちのみやのランドマーク「ツインアーチ138」     
「ツインアーチ138」と森林環境譲与税 
森林環境譲与税を内装木質化に
内装木質化によりリニューアル 
森林環境譲与税活用における今後の展望 
           

■大消費地として木材利用拡大と普及啓発活動による森林整備支援 
大阪市の森林環境譲与税を活用した木材利用促進

大阪府大阪市環境局環境施策部環境施策課課長/三原 眞

大阪市の概要 
大阪市の森林環境譲与税活用の方針 
大阪市の森林環境譲与税の活用事例 
譲与税とこれまでの取組内容 
森林環境譲与税活用事業の流れ 
今後の展望 
           

■兵庫県たつの市
70年前に小学生が植えた木を市役所の木質化に活用 
市民の手で植樹、市内で育樹・伐採・製材、市民の手に触れる形で利用

兵庫県たつの市産業部農林水産課副主幹兼林務水産振興係長/辻川 一人

たつの市の概要 
「地元木材きづかい事業」導入経緯 
事業地や地元材の確保 
課題及びその対応 
伐採式、学校へ丸太ベンチの寄贈 
森林環境譲与税等の活用方針と今後 
           

■大分県日田市
日田スギを活用した新しい学校机の導入に向けて        
地元家具工業会との高付加価値化商品の開発

大分県日田市農林振興部林業振興課/綾垣 早人

日田市の概要 
日田市の森林・林業 
林業成長産業化地域創出モデル指定と森林環境譲与税 
ユリノキを資源に日田家具工業会と商品開発 
新たな学校机〝きみの木〟を開発 
〝きみの木〟の開発ポイント 
環境譲与税活用に向けて  
         

この本を購入する