HOME > 出版物 > [雑誌] 月刊 「林業新知識」 > 「林業新知識 2024年2月号」

出版物

林業新知識 2024年2月号

雑誌月刊 「林業新知識」

林業新知識 2024年2月号

特集「ご存じですか。相続登記の義務化」

著者 ---
定価 4,320(年間購読料/税・送料込)円
ISBN ---
体裁 B5判 24頁

この本を購入する

★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。

バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。

定価288円(税込み)
年間購読料定価4,320円(税・送料込) 

■月額払やクレジットカード、コンビニ払いをご希望の方は、以下のバナーよりFujisan.co.jpでご注文ください。

「月額払」について

専用のマガジンファイル好評販売中!
2年分(24冊)を穴を開けずに綴じられます。
詳細はこちらの商品ページより

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次

特集...1

「ご存じですか。相続登記の義務化」
相続登記の義務化とは/相続登記のポイントと注意点/
事例「自分たちで相続登記しました」
文・鈴木慎太郎(司法書士/愛知県)

 令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化されます。

 相続によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から
3年以内に相続登記の申請をしなければなりません。
また、遺産分割が成立した場合には、これによって不動産を取得した相続人は、
遺産分割が成立した日から3年以内に、相続登記をしなければなりません。
正当な理由(※)なく義務に違反した場合は10万円以下の過料の適用対象となります。
(※相続人が極めて多数に上り、戸籍謄本等の資料収集や他の相続人の把握に
多くの時間を要するケースなど)

 なお、令和6年4月1日より以前に相続が開始している場合も、
3年の猶予期間がありますが、義務化の対象となります。

 法務省や各地の法務局WEBサイトでも制度の説明がされているところですが、
制度の内容をご存じでしょうか。

 山林所有者である読者のみなさんにも非常に関係の深い制度改正です。
そこで、この制度の概要とともに、どのように対応すればよいのかを、
一挙11頁の大特集として司法書士の鈴木慎太郎さんに解説していただきます...

兼業林家が語る林業経営実践ガイド...18

「そもそも「林業」とは?」
文・菊池俊一郎(愛媛県)

新連載!

 今月は「そもそも林業とは?」について考えてみたいと思います。

 今の林業は、川上は素材生産をすること、川中は安定供給をしてくれることを望んで、
丸太の出材のことばかりに目がいっているのではないでしょうか。
確かに資源循環というのはとても重要です。しかし今、素材生産をしている人の中に、
造林・育林を行って、柱材が出せるまで育ててから伐っている人はどのくらいいるのでしょうか...

レポート...16

「人家周辺の危険木の伐採」
中山林業㈱(静岡県)

 掛川市の中心部にほど近い田園地帯から、チェーンソーの音が聞こえてきます。

「お施主さんの裏山のスダジイを伐っています」と話すのは、
中山林業㈱代表取締役の中山高志さん。県指導林家であり、
平成30年度全国林業経営推奨行事で林野庁長官賞を受賞するなど、
静岡県を代表する林家の一人です。

 また、ツリークライミング技術での高所伐採にも早くから取り組んできました。
この日の現場は台風などによって人家に倒れるおそれのある危険木の伐採...

お悩み相談室...21

子どもの教育方針が夫婦間で異なる...

災害のリスクに備える森林保険...17

「災害を契機に、加入した森林保険が役に立った」
釜石地方森林組合(岩手県)

林研コーナー 私たちのチャレンジ...18

「子どもも山主さんも森林への関心を!」
武内町親林会(佐賀県)

こちら林業普及指導員です...20

消防署と連携!林業労働災害レスキュー訓練の実施(岐阜県)
クヌギ原木供給で乾シイタケの生産拡大(大分県)

読者コーナー...22
木材市況
全林協からのお知らせ...24

この本を購入する