★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。
バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。
■月額払やクレジットカード、コンビニ払いをご希望の方は、以下のバナーよりFujisan.co.jpでご注文ください。![]()
「月額払」について
専用のマガジンファイル好評販売中!
1年分(12冊)を穴を開けずに綴じられます。
詳細はこちらの商品ページより
HOME > 出版物 > [雑誌] 月刊 「現代林業」 > 「現代林業 2025年12月号」


〈座談会〉主伐・再造林の時代を迎えて 林研グループリーダーが語る課題と展望
| 著者 | 全国林業改良普及協会 編 |
|---|---|
| 定価 | 6,972(年間購読料/税・送料込み)円 |
| ISBN | --- |
| 体裁 | A5判 80頁 |
★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。
バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。
■月額払やクレジットカード、コンビニ払いをご希望の方は、以下のバナーよりFujisan.co.jpでご注文ください。![]()
「月額払」について
専用のマガジンファイル好評販売中!
1年分(12冊)を穴を開けずに綴じられます。
詳細はこちらの商品ページより
※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。
現代林業12月号 目次
特集 〈座談会〉主伐・再造林の時代を迎えて 林研グループリーダーが語る課題と展望
コーディネーター/酒井秀夫(東京大学名誉教授)×齋藤正(栃木県)×黒田仁志(宮崎県)×鈴木英元(静岡県)×田中忠(長野県)
●各地域にみる主伐・再造林の実情と課題
●バイオマス発電から再造林を考える
●列状間伐の先にみる主伐・再造林のかたち
●人材不足をカバーするための工夫
●主伐・再造林に向けた販路の確保
フォト・レポート◆...1
写真で見る木造施設の最先端 令和7年度木材利用推進コンクール・優良施設部門より
木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄...42
「選ばれる産地」を目指したい 非住宅を木造化する流れに乗ろう
お役に立ちます!最新研究紹介◆...44
カシノナガキクイムシ被害木の有効利用に関する研究
山梨県森林総合研究所富士吉田試験園 主幹研究員 小澤雅之
飛田京子の安全談義◆飛田京子...48
「現場の声」を安全対策に活かす
言語的コミュニケーション能力で相互理解を
レポート...50
森林経営管理法及び森林法の一部を改正する法律について(後編)
林野庁 森林整備部 森林利用課 森林集積推進室
林研グループが応援します!◆...60
未来につなぐ森林経営 ~町の活性化と担い手育成への取組~
福島県/チーム・ゴールド
普及員実践日誌◆...62
菊池地域の森林をめぐる課題の解決に向けた市町支援の取組
~森林環境譲与税の活用を手段として~
熊本県 岩上博紀
ハートでつなぐ普及の原点 ナカシマアヤの〝その時現場が動いた!〟◆...66
第88回 長続きのポイントは、「〝繋がり"を大切に」
チャレンジする林業現場の課題を追って
気づき挑むことで前へ社員と創る会社の未来
和歌山県 竹上光明
●日本林業アーカイブス 世界の林業の記憶ーハンガリー・オーストリア◆酒井秀夫...9
「スタイエルマルク」邦トラキシル列扁
●わがまち木造自慢...59
氷見市しんまちこども園(富山県氷見市)
●読者のお悩み相談...74
地域の若者にとって林業・木材業が魅力的な受け皿になるためには、何が必要でしょうか? 田口房国
●表紙の人...80
鵜野 志那美さん 株式会社山田林業(兵庫県)
フォト/文・写真協力:木材利用推進中央協議会