HOME > 出版物 > [雑誌] 月刊 「現代林業」 > 「現代林業 2008年10月号」

出版物

現代林業 2008年10月号

雑誌月刊 「現代林業」

現代林業 2008年10月号

特集 普及パワーの地域戦略―岐阜県森プロ事例に見る
 林業が地域社会を変えていく
 健全で豊かな森林づくりプロジェクト 

著者 全国林業改良普及協会
定価 5,700(年間購読料/送料込み)円
ISBN ---
体裁 A5判 80頁

この本を購入する

★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。
バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。

定価400円(本体381円送料76円)
年間購読料定価5,700円(本体5,429円送料込み)

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次

特集 普及パワーの地域戦略―岐阜県森プロ事例に見る
 林業が地域社会を変えていく
 健全で豊かな森林づくりプロジェクト

岐阜県林政部県産材流通課技術主査/中村幹広

■トータルな視点で将来の森林づくりの方針と具体策を示す

・事件は現場で起きている
 「森プロっていのは、木材生産だけじゃないだろ!」「だったら何故、こんな計画になるんだ?」「プロジェクト実施の趣旨がわかっていないぞ・・・・」これは岐阜県庁のとある事業検討会議で交わされた内容であるが、何故、こんなことになったのか、発端となった森林組合と県現地機関との間で交わされたやりとりを調べてみた。●現地機関「来年度の事業予定地を検討したい。高性能林業機械を使って森プロをやっている場所を教えて欲しい」 ●森林組合「了解した。森プロの場所はココとココ」  ご賢察の方なら既に気づかれたと思うが、この質問の仕方では「木材生産エリアは何処か?」と尋ねているに過ぎない。森プロとは、500ha程度の森林を対象に、大局的な観点のもと、既存の施業を組み合わせて活用することによって、環境保全と効率的な木材生産を両立させる・・・

○レポート/「恵南森プロ」施業集約化・作業路研修会の現場から
◆フォト・レポート ・・・・1

フォレスターが来日
日本林業の再生を探る(京都府日吉町) 

小野田ゼミナール◆小野田法彦・・・34

「港湾製材」は大きく変貌
――国産材の出番だが問題は販路拡大

森林療法最前線  第39回◆上原 巌・・・36

森林療法とアートとの融合 

作業道ゼミナール 第21回◆酒井秀夫・・・42

豪雪地帯の道づくり―秋田県佐藤氏山林―

■佐藤氏の路網

佐藤氏は1950年、17歳のときから4500~6000本/ha植えて森づくりをしてこられました。3000本植えでは、雪害木を伐ると、あまりにも疎林になるからとのこと。自ら植林した林もいまや美林となっています(写真1)。人間の営みの底力、地道な積重ねの偉業に圧倒されます。
 1967年より、「未利用広葉樹活用作業道」の県単補助を契機に、独自に試行を繰り返しながら、「道の見える範囲まで道を入れ」るべく、バケット容量0.07m3のミニバックホウで作業道網を自力開設してこられました。路網密度は約300m/haになります。作業道までグラップルローダ付小形6輪駆動運材車のウィンチによる全幹材木寄せによる間伐作業を行っています(写真2)。林地の傾斜は約15~40度と緩急に富み、幅員約3.5m、平均縦断勾配19%の本線が谷沿と尾根沿に作設され、幅員約2mの支線が等高線沿に平均縦断勾配7%で作設され、循環路網が形成されています・・・・ 

地方自治体発・森林環境税 第21回◆長崎県・・・52

「環境重視」と「県民参加」の森林づくり  

森と水 第8回 ―森林管理の現場から―◆藏治光一郎・・・46

森と水の機能回復を評価する
やまぐち森林づくり県民税関連事業評価システムの挑戦

林研グループが応援します!◆鳥取県/智頭林業研究会・・・56 

「鳥取式作業道」によるモデル団地化で低コスト林業をめざす

法律相談室●北尾哲郎・・・・・・68

家を継ぐ長男に財産全部を相続させたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。  

提案型集約化施業のカンどころ◆坪野克彦・・・・62 

森林所有者との良好な関係づくりと営業

■森林組合職員は営業が苦手?

もともと、営業をしたいと思って、森林組合に入った職員はまずいません。むしろ、そういう職種と対極にある森林に関わる仕事」を意識して入所した人が多いはずです。そういう意味で、口から先に生まれてきたようなタイプの人は森林組合では稀です。
私が昨年度から講師をしている「森林施業プランナー研修」で、時々、講師やスタッフを所有者にみたてて、受講者である森林組合職員が施業提案をする「ロールプレイング」をすることがあります。そういうときに、彼らの営業トークの仕方とか、話の運び方、言葉遣いなどで、唖然とすることがあります・・・  

林研グループ◆第37回全国林業後継者大会(秋田県)・・・・68

ふるさとの美しい森林を次世代へ

山と谷の記憶■曽根原 昇・・・・・・32

稲の収穫  

チェーンソーカービングの世界●光(眠りの森の美女)阿部音文・・・9 
●わがまち木造自慢 ・・・59   

町立今庄小学校(福井県南越前町)

●若手林業家が描く林業像 山梨県 藤原弘幸・・・60 

低コスト搬出システムの構築を目指す元システムエンジニア 

●BOOK・・・66
●読者のお悩み相談/大橋慶三郎・・・72

61歳の弟が再婚すると言うが・・・

●表紙の人 中島 彩さん (有)安田林業(広島県)・・・80

表紙●岩渕光則 フォト●丸井みのる

この本を購入する