HOME > 出版物 > [雑誌] 月刊 「現代林業」 > 「現代林業 2015年6月号」

出版物

現代林業 2015年6月号

雑誌月刊 「現代林業」

現代林業 2015年6月号

いま、自伐型林業を見直そうⅡ 特集 自伐型林業の多様なスタイル研究

著者 全国林業改良普及協会 編
定価 5,850(年間購読料/税・送料込み)円
ISBN ---
体裁 A5判 80頁

この本を購入する

 ★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。

バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。

★デザイン一新、みなさまのご要望にお応えしまして、読みやすくなりました。 

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次

 特集 自伐型林業の多様なスタイル研究

特集1 自伐型林業スタイル整理

        ―経営追求型から山村生活スタイル追求型まで

    編集部

  自伐といえば、山主が自山から自ら(家族労働で)伐出し、販売するやり方が思い浮かびます。山主からの施業委託で伐出(間伐)を行う事業体の集約化された林業と対比されることが多い自伐林業です。効率、生産性、規模、事業地のまとまり具合など、この対比では分が悪いと思われがちな自伐林業です。

 

特集2  経営追求型(1)民間フォレスター型

     民間フォレスターとして地域を牽引するスーパー自伐林家

        経営追求型(2)損益管理テクニック追求型

          自伐林家だからこそ損益管理テクニックを磨いて収益を上げる

        経営追求型(3)パートナーシップ型

         パートナーシップで共同出荷、機械の共同購入・利用、事業の受け皿まで

        経営追求型(4)集落営林型

         集落ぐるみという自治をベースに材の搬出から共同出荷まで

        山村生活スタイル追求型(1)薪ストーブ導入型

         グループによる薪づくりで薪を手に入れ地域の山がきれいに

        山村生活スタイル追求型(2)アート追求型

         山をガーデニングのように仕立て地域住民を交えた山づくりの楽しみを享受

 

◆フォト・レポート ・・・・1

これは便利! フリーなGIS「QGIS」の活用テクニック

喜多耕一

 

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄・・・28

A材が売れなければ林業は成立しない

無垢材の良さが評価される利用を

 

お役に立ちます! 最新研究紹介・・・・・・・・・・・・・・・・30

国産早成樹センダンの育成について

熊本県林業研究指導所 津々見英樹

  熊本県では短期間での用材生産が可能な樹種を選抜するために、1987年から広葉樹を中心とした52樹種の成長比較試験地を設定し、7年間の試験を実施しました。

 

酒井秀夫の林業生産技術の現場をたずねて・・・・・・・・・・・・・34

課題を発見する力、解決方法を整理する力を養う

第24回 現場が直面する課題を解き明かす

     ―サプライチェーン構築に向けて②

西間薫氏(西間林業・岩手県)の道づくりのアドバイスは、「道は無理して入れなくてもよい。50~60m/haの密度のところを120~150m/haにすると無理が出てくる。路肩をしっかり締めることと、急勾配で作らないことにつきる。バケットは手前に引くように操作すると土が落ちていかない。押すように先に送ると崩れる道になる」。すべてを語り尽くしていると思います。

 

レポート1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40 

場面で描くQGISの活用②

写真撮影位置を地図上にプロットする方法

 喜多耕一

 

林研グループが応援します!◆長野県/高水林業協議会・・・48

北信州の森林と人とをつなげるために

 

普及員実践日誌◆福島県 林業普及指導員 佐川大三・・・50 

地域に根ざしたフォレスター活動~森林経営計画作成から材の出口対策支援まで~

 

レポート2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58

丹羽健司氏に聞く

「木の駅」から見えてきたもの―なぜ林家が元気になれるのか

  丹羽:僕は動き出すときが一番肝心だよと言っています。本当に本気になる人が誰でどこにおるのか。そんなときに山を憂う、地域を憂う人達が出てくる。そこが出てくるともう一度化学反応が起きる気がします。

 

 

森とまちをつなぐ

ナカシマ・アヤ@木材コーディネーター(見習い)日誌◆ナカシマ・アヤ・・・66

第9回 住まい手の思い

 

法律相談室◆北尾哲朗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72

土地所有者が不明の山地災害危険箇所に治山ダムなどを設置する方法について

 

●日本林業アーカイブス 森林鉄道の記憶―北海道編―

 山土場で休憩する作業員とボールドウィン機関車・・・9

 

●わがまち木造自慢 

 九州芸文館 アネックス2(福岡県筑後市)・・・57

 

●読者のお悩み相談・・・・・・・・70

 目指すべきは規模拡大か、技術レベルの向上か?。

 吉良 達

 

●読者プレゼント わが郷土の一品・・・・・・・・・79 

 安心・安全で学校給食に! 佐賀県産原木乾しいたけ

 佐賀県林業改良普及協会・・・79

 

●表紙の人 曽根田利江さん 認定NPO法人西中国山地自然史研究会(広島県)・・80

表紙●岩渕光則 フォト●喜多耕一

この本を購入する