HOME > 出版物 > [単行本] 技術を伝える本 > 「泉社長が語る 伐出ひとすじ 現場の流儀」

出版物

泉社長が語る 伐出ひとすじ 現場の流儀

単行本技術を伝える本

泉社長が語る 伐出ひとすじ 現場の流儀

本音のひとこと!地下足袋社長の実践アドバイス

著者 泉 忠義 著
定価 1,980円 (本体1,800円)
ISBN ISBN978-4-88138-235-6
体裁 四六判 196頁

この本を購入する

Amazonのオンデマンド印刷のみの取り扱いになります。 

本書は、伐出現場ひとすじ60年の泉社長が現場で得た流儀をすべての林業者へのアドバイスとしてまとめたものです。
林業現場などで働く林業従事者にとって、一番の栄養は先輩からのズバリのアドバイスです。間違ったやり方の指摘、なぜなのか、どうすればいいのかなどについて、本音で語ってくれる一言こそが、若者を成長させるはずです。
また、林業管理者、経営者にとっての日頃の悩みにもズバリこたえてくれる実践アドバイスが満載です。
泉社長の厳しく、ざっくばらんではあるけれど、温かいことばのなかに、あなたに響く一言を見つけていただければ幸いです。

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次

泉社長が語る 伐出ひとすじ 現場の流儀
第1章 仕事の覚え方・技術の磨き方

 流儀1 すべては本人のやる気
  Q)新人に望まれる具体的な姿勢や態度はありますか?
 流儀2 何を学ぶかが大切
  Q)現場でのどのような場面、方法によって技術は鍛えられますか?
 流儀3 使命感を見つける
    Q)技術を盗むポイントやコツはありますか?
    Q)適材適所という面で心がけていることはありますか?
 流儀4 現場指導はやらせてみて褒める
    Q)新人の現場指導の方法は
    Q)自分がやって見せることができない仕事は、どのように社員に伝えますか?
 流儀5 仕事で自分を磨く
    Q)これまで受けらた教えの中で、今も心に残る教えはありますか。
 【社員が語る 泉林業①】 野村亮輔さん
  <平成20年㈱泉林業入社 入社2年目の19歳>

第2章 研修・資格でスキルを高める

 流儀6 「自分だったらこうする」が大事
    Q)効果的な新人研修とはどんなものでしょうか
    Q)海外研修で得たものは何でしょうか
 流儀7 逆に研修生から学ぶ
    Q.林業関係者や行政などの研修の受け入れも積極的ですね
    Q)研修を受け入れる意義はなんですか、メリットはありますか?
 流儀8 厳しい資格を求める
    Q)これからの時代、林業ではどんな資格が必要でしょうか
    Q)林業における資格制度の必要性についてお考えをお聞かせください

第3章 コミュニケーションの取り方と現場のルール

 流儀9 共通の話題を見つける
    Q)コミュニケーションの取り方のコツ(話題の出し方)を教てください
 流儀10 ときは「馬鹿たれ」
    Q)コミュニケーションの取り方(指示の出し方・言葉の選び方)
    Q)人への注意の仕方って難しいと思うのですが?
    Q)コミュニケーションを取る工夫はありますか?
 流儀11 社員は家族、新人は息子
    Q)若い人材の定着率が高い理由。泉林業の魅力とは?
 流儀12 段取りが一番大切
    Q)現場リーダーに求められる技術や姿勢とはどんなものでしょうか?
    Q)作業はなぜ遅れるのでしょうか?
 流儀13 飯を食えるのがプロ
  Q)林業のプロとはどんな人でしょうか?
   【社員が語る 泉林業②】 松江厚さん(㈱泉林業課長)

第4章 林業人として必要な資質、理念

 流儀14 チャレンジを楽しむ
    Q)旧態依然とした仕事を打ち破る、泉社長の自由な発想はどこから生まれるのでしょうか?
 流儀15 どんくさく林業を
    Q)どんな資質の人が林業に向くのでしょうか
 流儀16 人には負けないものを持つ
    Q)仕事に臨むときの大切な姿勢とは
    Q)泉社長が目標とされていた方はいらっしゃいましたか
 流儀17 働く環境をよくする
    Q)社員の働く環境として大切にされていることは何ですか?
 流儀18 何をすべきかを示す
    Q)経営者として収益を上げるための努力とは
    Q)経営者としての課題だと思っていることはありますか?
 流儀19 絶対に自信をなくすな
    Q)仕事は楽しいですか
    Q)泉社長が林業の仕事をされていて一番よかったと思ったのはどういうときですか
 流儀20 本業で社会貢献
    Q)林業は環境に役立つ、社会的意義のある仕事と言われますが、泉林業ではどのようか取り組みをされていますか
    Q)自分の仕事に使命感を持つことの重要性について教えてください
 流儀21 技術、知識、工夫を生かせ
    Q)林業は起業するのに一番近い仕事ですか?

第5章 安全への取り組み

 流儀22 「安全はすべてに優先する」
    Q)死亡災害が教えたこととは
 流儀23 安全意識は実践が難しい
    Q)泉林業では、ミーティングをされているそうですが?
    Q)様々な安全確認をされていると聞きました
 流儀24 自分の命は自分で守る
    Q)具体的な危険作業を改善された事例はありますか
    Q)服装などで注意をされるようなことはありますか?
 流儀25 おごりは事故を招く
    Q)安全意識がないのは、怖さを知らないからでしょうか、慣れからでしょうか?
    Q)リスクアセスメントと言われてもなかなか危険に対する感覚が養われてないように感じるのですが?

第6章 林業機械の技術

 流儀26 高性能林業機械は安全のため
    Q)高性能林業機械(プロセッサ)を導入した理由は?
    Q)西日本で第1号となる高性能林業機械機の使い心地はいかがでしたか?
    Q)プロセッサ導入後の回りからの反響はいかがでしたか?
    Q)高性能林業機械を使うときに危険性は?
 流儀27 故障個所を把握する
    Q)機械のメンテナンスはどのようにしていますか?
    Q)機械ごとにデータを取られていると聞きましたが?
    Q)機械ごとの生産量は分かりますか?
 流儀28 林業は応用
    Q)これまでにどんな作業システムを実践してこられましたか?
 流儀29 これからはタワーヤーダ
    Q)林業機械を活用した新たな効率的な作業システムとは
    Q)新しい林業機械の情報も多く、機械の改良にも積極的ですね
    Q)新しい林業機械を開発する意義とは?
 流儀30 機械を使いこなす人を育てよ
    Q.高性能林業機械の善し悪しを判断する要素というのはありますか?
    Q.高性能林業機械はリースと購入とどちらがよいでしょうか?
    Q)デモ機を受け入れる理由は何ですか?
    Q)オペレーターにとってデモ機に乗るメリットは?
 流儀31 林業は刃物
    Q)チェーンソーの役割とは
    Q)チェーンソーへのこだわりはありますか?
   【社員が語る 泉林業③】 新宮博夫さん
   (泉林業専務、平成6年入社)

第7章 集材の技術

 流儀32 架線は山の地形を読む
    Q)集材方法の工夫について教えてください
    Q)架線集材の架設は難しいですか?
    Q)架線集材のために重要な技術はありますか? その学び方    は?
 流儀33 路網は踏査が大事
    Q)生産性の高い作業路と集材方法とは
 流儀34 慣習に囚われない
    Q)タワーヤーダと集材機の相違点について教えてください
 流儀35 自ら考えるのがプロ
    Q)架線集材と車両集材の判断基準はありますか

第8章 伐倒・採材・造材の技術

 流儀36 よいと思うことは実践
    Q.伐倒のコツについて教えてください
    Q)間伐のコツを教えてください
    Q)除伐のやり方で何か工夫はありますか?
 流儀37 流行に流されない
    Q)長伐期施業への志向が高まっていますが......?
 流儀38 木をよく見る
    Q)採材の技術の優劣はどういうところにありますか?
    Q)山土場での作業の工夫はありますか?
 流儀39 花嫁に衣装を着せる気持ちで
    Q)造材の注意点は?(切り口、枝払いの跡など)

第9章 植栽の技術

 流儀40 植える技術を伝承
    Q)育林に注目されているのはなぜですか?
 流儀41 草刈りは「坪刈り」
    Q)植栽・育林のコストダウンの方法について教えてください
    Q)低コストの育林方法について教えてください
 流儀42 伐った時点で植える
    Q)植栽する苗の種類や品種はどんな物ですか
    Q.植林を推進するために必要な条件とは

第10章 山主さんとの関係の作り方・見積もりの出し方

 流儀43 たった1回でも信頼を失う
    Q)山主さんからの信頼を得る方法とは?
    Q)立木調査の方法、野帳の内容は?
 流儀44 自分の感覚を磨く
    Q)立木の見極め方のコツはありますか?
    Q)立木調査の方法は、技術の高め方とは?
 流儀45 努力する
    Q)山主さんへはどんな還元をされていますか?
    Q)作業見積もりを作成するコツはありますか?

第11章 材の売り先

 流儀46 ニーズに合うものが商品
    Q)売れる商品の作り方とは?
    Q)直販を始められたきっかけを教えてください
    Q)商いの取引はそのような会社と行うと良いのですか?
 流儀47 コンスタントに材を出す
    Q)材を売るコツを教えてください

 

 ■関連図書

No.150 林業わが天職 ゼロ災で低コスト林業に挑む
泉 忠義著
ISBN ISBN4-88138-156-3
新書判 184頁 
定価:1,155円 (本体1,100円)

提案型集約化施業のカンどころ
坪野克彦 著 本多孝法  執筆協力
ISBN978-4-88138-223-3
四六判 188頁 
定価:1,890円 (本体1,800円)

山も人もいきいき 日吉町森林組合の痛快経営術
湯浅 勲 著
ISBN978-4-88138-182-3
四六判 184頁 
定価:1,995円 (本体1,900円)

林業経営力アップ 痛快人材育成術
湯浅 勲 著
発行 全国林業改良普及協会
ISBN978-4-88138-205-9
四六判 224頁 
定価:1,995円 (本体1,900円)

関連おすすめ書籍

この本を購入する