• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

まいど「森林楽校・森んこ」です。

楽力を身につけましょう!
楽力って、何だ?
Chichiのブログを読めば、分かるぞ。

2007年12月28日

川の講座を企画する。

 川について、何か啓発的な企画が出来ないかと、
仲間が集まって、話をする。

 
 アマモを植えて海の保全をしている団体の代表(発案者)
大学で遡上する魚を研究している先生。
県の水産課で働く人。
 そして、私。
  ワイワイと横道にそれながら、いろんな話が出る。
 結局、専門の先生や研究者ではなく、
ごく自然に、川に接している人の話が
面白いという事になった。

 
 で、各地域で、川に関わっておられた先輩、
あるいは、現在、関わっておられる人から、
ごく、日常的な話をしてもらおうとなった。

 
 でも、そういう人たちは、往々にして、
人前では、口が重い。第一、大勢の人の前で、
話す事は、敬遠される。

 
 それで、なんとかリラックスできるように
演出を考えた。先達たちは、実に多くの経験をされている。
その経験を引き出すには、聞き手がポイントになる。
それで、聞き役をメインに持ってくる。
ゲストは、その聞き役の質問に答えるような
カタチにする。

 
 自然な雰囲気を出すために、テーブルで聞き役に
話す形式にする。
ちょうど、テレビの対談番組のようにする。

 
 聴講者は、ちょっと離れて、そのゲストと聞き役の
部屋をのぞき聞きするような感じとなる。

 
 聞き役が需要だ。事前の準備も必要だ。なるべく、
ビジュアルも用意する。

 
 本筋から、脱線してもいい。数個のキーワードを
押さえておけば、後はフリートークに近い。
これならば、自然なカタチで生の声が聞けるかもしれない。
 トークの後に、聴講者から、質問を聞く。でも、これも、
井戸端のようなものでいいと思う。

 
 大筋が決まった。


 で、言い出しっぺの私から、第1回目のテーブルトーク
をはじめることに
なった。来年の5月が開催予定となった。


2007年12月27日

今日で山仕事は終了。

 今年は、山にも全く雪がない。

 
 でも、今日で今シーズンの山仕事は終わり。
私は、来年の春まで、失業となります。


 他の作業班の人たちは、この間、
失業手当の申請をする。


 でも、生憎、私は、就業日数が足らないとの
ことで、失業手当の申請ができならしい。

 で、この3ヶ月ほどは、無収入ということになる。
厳しいなあ。

 でも、本人は、いたって暢気である。

 まあ、何とかなるでしょう。

 ホンマかいな。


 

 

2007年12月22日

テレビに出演

 役場から、テレビの番組に出てほしいとの依頼があった。
旅の番組で、福井県の各地を紹介するとの事である。
おおい町も紹介されるとの事。

 
 どんなテーマなのかは、よくわからないんのだが、
芸能人が各地の、名物や美味しい物の紹介をしながら、
今回は、いろんな体験もするとの事。

 
 で、何故か、名田庄は、私に丸太のクラフト体験を
指導してほしいとの事。まあ、いつものように、気軽に
引き受けました嬉しい顔。

 
 番組のタイトルは、
「前田耕陽の〜男ひとり旅〜in FUKUI」(仮題)
といって、冬の福井(嶺北から嶺南へ)
前田耕陽が見所をたずねて
いい出会い求めて、旨いもの訪ねて自由に
旅するという物らしい。

 
 あいにく、私は、前田耕陽さんを全く知らない。
もうし分けない。でも、
芸能オンチなんで、しかたないがっかりした顔。

 
 旅番組って、こんな風に撮るんだ。
カメラマンやスタッフの人が、10人くらいで
バタバタとやって来て、さっと打ち合わせして
とっとと撮ってしまう。

 
 前田さんは、さすがにプロで、カメラがまわったら、
パッと、テンションが上がって、撮影用になる。

 
 私は、ただただ、雰囲気に流されて、
よくわからないうちに撮影は終わった。
1時間番組らしい。でも、私のシーンは、
一瞬に終わってしまうか、
編集段階で、無くなってしまうかもしれない。

 
 まあ、いろんな経験ができて、ありがたい。

2007年12月12日

里山復興計画は、すこしずつ現実味が出てきました。

 春から、始めた、「里山復興計画」の素案が出来てきました。

 ワクワクしてきます。

 茅葺き民家の屋根の修復や休耕田の復旧のための、
概算も出来てきました。

 軽く一千万を超えてしまう。

 もちろん、そんなカネはありません。
町もそんなには、補助出来ないでしょう。

 
 ますます面白くなってきました。

 さあ、どうする。


 まずは、誰もが、本当に食べたくなるようなほど
おいしそうな「餅の絵」を描いてしまう事です。

 
 夢を描く事です。より具体的な夢を描く事です。
目の当たりに見えるような夢を描く事が出来たら、
もうその時から、その夢は、現実になっていきます。

 

 

 

お知らせ

森林楽校・森んこのホームページが りニューアルしました。

profile

まいど「森林楽校・森んこ」です。 平成9年、大阪から名田庄村にIターンして、森林組合に就職。
「NPO法人 森林楽校・森んこ」の代表です。

2011年1月

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のエントリー

最近のトラックバック