• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

田舎の仕事作りで地域維新!




山村や農村における若者と元若者が繰り出す起業活動、地域の維新活動をリポートします。

« もったいない運送 | Main | ENEOSの森開所! »

SVN国際会議fでつながった交流から問題解決へ!インドから研修生受け入れ!!

 昨年、全国5箇所で、ビジネスを通じて社会を変革したり、社会起業家の育成を目的に集まった世界的ネットワークのアジア会議を行いました。山口でも開催され、私たちのグループで山口会議を運営しました。


 SVNを通じて関わりができたIOU(Inter Cultural University)の国際会議で、私たちの若者の様々な活動が紹介されたところ、非常に関心をもたれた先生がいらっしゃり、「ぜひ日本に行って学びたい」という発言がでてきたことから、今回の研修生の受入がはじまりました。


 来日したのはウパナンダさんとサンジブさん。国内何箇所かをまわられましたが、山口では21世紀の森に滞在されました。私はジョインできませんでしたが、スタッフからのリポートによると、次のような議論があったようです。


 指定管理者制度により山口県より指定を受けて県有施設の経営している若者の活動について学んだり、学生耕作隊が管理している宇部市のお茶園で、茶園の保全活動を体験したりしていただきました。お茶の生産で有名なアッサム地方出身のお二人は、日本のお茶と茶園経営に単身関心を持たれ、管理を始める経緯・地域的な背景、収支、経営方法など、積極的に質問してこられました。その中で、後継者不足の問題や、規格外農産物の大量廃棄の問題について議論し、その解決策として、地域での若者の雇用の創出や、もったいない農産物の有効活用を進めていることを紹介しました。事情は違うが茶園経営についてはアドバイスできるからなんでも聞いてくれ、と心強い発言がある一方、私たちがもったいない茶を活用したパンの製造もしていることを知ると、アッサム地方ではお茶を加工食品用に用いることはないようで、パン屋お菓子への加工について、大変興味深いと学んでいました。


 文化は違えど、私たちは同じアジアの農村に住んでいます。協力して互いを発展させられる、そんなグローカルな問題解決のための交流をリアリティを持って感じた受入でした。


PAP_0025.JPG

profile

田舎の仕事作りで地域維新!地域維新グループ代表。
田舎の起業にこだわる。
平成18年度事業収入は1億6千万円見込。

お知らせ

2009年10月

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最近のエントリー

最近のトラックバック

恋人・鐓†鐓†友・恋愛結婚(恋人・鐓†鐓†友・恋愛結婚)
私たちにできる少子化対策・・・
【イベントのお知らせ】森の大工さんによる『昔おもちゃ作りワークショップ』(「近江八幡お茶の間ランド」にちょっと寄ってくれはらへん?~ふつうの町のキュートな日常~)
21世紀の森 森のおもちゃ展示館 開催中
NPO学生耕作隊が田舎暮らし希望の米作り生徒30人募集(田舎暮らし@最新情報【田舎暮らし情報満載】)
梨花粉つけ最盛期!(学生耕作隊)