• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森に住む・森で過ごす

黒姫の森通信・・・
森からいただく、いただき続ける(^^)・・そして森に住もう!

2006年10月30日

毎日新聞

今日の毎日新聞の全国版
9面に緑のセラピーという特集があり
そこに
私と信濃町が載っています・・
写真もL版ぐらいで・・手前味噌で(^^)
すみません。
でも
とてもうまくまとめてくれていましたので
ちょっと
ご紹介したくなりました・・

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/
20061030ddm016040206000c.html

2006年10月29日

心の森

今日まで
アファンで心の森が行われていました。
今年最後です。
今回は視覚に障害を持った子達の回でしたので
事前に
長野盲学校へ。
今はどんな機械が出来ているのか?
・・・色を教えてくれる機械にはビックリしました
高等部や専攻科は何の資格が取れるのか?
・・・高等部ではあんま・マッサージの資格が
・・・専攻科ですと針・灸の資格や
盲学校の先生になる資格の前段階を教えてもらえます

などを勉強にいかせていただきました。
おかけで
今回はかなり突っ込んだ話が
アファンの紅葉真っ盛りの中で出来て
またまた
深く関わらせてもらうことが出来ました
(今回の子は弱視でしたので紅葉を感じてもらえました(^^))
またとても頭の良い頑張りやさんで
人を助ける仕事をしたいと・・・泣けます・・正直。
理学療法士目指したいとか・・全面的に応援して上げたいです


この後は
東京で12/3に
今までの子達みんなを集めての
クリスマス会があります。。
とっても今から楽しみです。

061029-162444.jpg
光彩がないのでこのぐらいの日射しが一番良いそうです。
秋の素晴らしい日射しの元・・じっくりとお話ししました。
今回は取材が二つも入りましたが彼は写真公表はNGですので小さい写真で(^^)

2006年10月24日

森林療法のつづき・・

信濃町には「ひとときの会」という
人と木の
会があります・・ってそのままですね・・・ハハ
でその「ひとときの会」とは
森林メデイカルトレーナーと
癒しの森の宿のオーナーが
必ず入って
そしていずれかの療法グループに所属して
森林療法や森で行うことにより意味のある療法を
研究していく
ということになっています
ですので現在6つの療法グループがあるのですが
日々どこかが集まって研究したり
町民向けに療法を実施してみたり
他の会員に自分たちの研究成果を発表したりしています
私は・・植物療法グループなのですが
なかなか興味深いことをしています。
昨日は・・・地元のきのこ鍋がうまかったです・・・って、なんの会だ??
(実はいろいろ意味があるのですが)

また
本日から
これで6度目になる
医師による信濃町の癒しの森のエビデンスを確立する
モニターが始まります
今回は町民にたいして行われます
(これも意味があります)
いつもトレーナーしていますので
今回は
勉強のためにも・・お客さまの気持ちになってみるためにも
私もモニターで参加いたします。
とっても楽しみなんです・・よ

結果は・・血液も採りますので
ずっと後日になりますが
また
ここで書かせていただきます・・ね

そうそう
いろいろな研究をしている中で
いろいろなデータを取っています。
それこそいろいろな機器を試しています

私・・・とっても健康みたい(^^)
これも、森の効果??

PIC00433.jpg
収穫の一部。

2006年10月21日

森林療法・・

久しく森林療法の話し書いていませんでした
視察・研修はずっと続いていまして
取材なども頻繁です。
本日は高野の方々・・歴史・文化があるだけに
お越しいただくのは二度目ですが、とても感じるものがあります
昨日は環境省の方達
一昨日は韓国の視察の方達でした
韓国の方達はこれでもう3度目になります。
すっかり韓国名の樹の名前も覚えてまいりました(^^)
だいたい「ナム」がつくのが特徴です
カレナム
カツラナム・・など
今回も大学教授や林野庁の方達がいらっしゃったので
植生の違いなどお聞きしていると、とっても楽しいです。
韓国行こうかな?


そうそう・・
先週
石川県の高等学校の先生方がいらっしゃいました
本で読まれて信濃町に
そして
森林療法に興味を持っていらっしゃられたのですが
とても感じるところがあったようで
すぐにでも取り入れていきたいと校長先生がおっしゃっていました
特に
不登校の子とかに・・
以前から
療育としてアファンで心の森をしていますが
学校教育の中でも取り入れられていく可能性を
ずっと仲間と感じていたのですが
実現してくるとなると・・本当に嬉しい限りです
すごく
日本の現状に役立つことを
研究したり
実践しているのかなと。

がんばろっと。。

201.jpg

韓国の方達・・朴さんとはもう仲の良いお友達。

2006年10月18日

黒姫新名物・・水仙園のお話??

ここのところますます忙しく・・
更新もままならず済みません。
実は信濃町の観光協会の常任理事もしているのですが
今大変なところで・・・(^^)
でも
この秋も3度に渡って植えていて
これで6年続いた
お花大好き協会員有志による水仙の球根植え・・
ゲレンデの
100万本のコスモス園とは別の斜面に
今年ので3万球植わりました。
最初のは株が分かれてきていて・・
ゴールデンウィークの頃は
だんだんと斜面一面まっ黄色になり
美しくなってまいりました。
後6年は続ける予定ですが
そのころにはきっと名所になっていることでしょう
春先の天然のリューキンカと水芭蕉のそれぞれの群落地とともに。
今年は、ゴールデンウィークに
森林メデイカルトレーナーとともに
お花の群落地と癒しの森を歩こう
という企画もしました
来年も。ぜひ。
今から来春が楽しみでーーす

2006年10月13日

登山ガイド

先日の連休
北アルプスで9名もの方が亡くなりました
皆さん凍死です。
低気圧3つにはさまれるなんてことは滅多にないことですが
でも・・
10月に入ったらいつ山に何が起きてもおかしくはないです。
実際に
黒姫でも雪が降りましたし、お隣の火打山なんかは本当に真っ白です。
仲間で登山ガイドに、森林整備業に各種インストラクターで喰っている人間がいますが
連休に妙高・火打を一泊二日で縦走していて
霜焼けになりながらやっと案内したそうです。
彼ほどのプロでもそんな状況だったようです。
田舎で住むために・・
ガイド業は一つの技です。

今回の一連の遭難騒ぎは
そうとう身が引き締められる思いがしました。
やはり
安全管理と危機管理能力を日頃から養っておくこと

引き返す、行かない説得をする勇気と自信が
大切ですね。
10月の登山には・・少なくとも手袋は防水のものを二枚持ちましょう・・自分への教訓(^^)

momiji.jpg
ものすごいスピードで紅葉が進んでいます・・

2006年10月 9日

ついに白い使者!?

今朝
山を見たら
お隣の妙高山に初冠雪。
たぶん・・
全山、樹に覆われた黒姫山は下からはわかりませんが
初冠雪しているでしょう
なんせ・・奧の焼山は冬状態の雪景色でしたから・・

中学の同級生が訪ねてきて
きのこを採りに山にはいったら
山が急に冬めいてきていました
きのこ今年は遅めだったのですが
この後一気に出てきそうな感じを受けました
この後豊作になるかも。


昨日は
雨と風の中
黒姫マラソン大会。
10キロの前走と後走をMTBでしてまいりました
たぶん
全国的にも自然に優しいマウンテンバイクでの前走・後走は
黒姫だけなのでは??

長靴大.jpg

2006年10月 7日

信大でお勉強?

信州大学工学部で
「身近な川でのちょっとした発電」
の講演会と勉強会があり参加してきました
一軒あたり500Wほど発電できれば
地球の為に
すごいことになるようです。
何せ・・石油は後40年持たないわけですから
出来るだけ身近なところで
発電するしかないのかも・・
それにしても風車で発電できるのにはビックリ!
今現在は約200万ぐらいだとのこと
問題はやはり河川法の水利権
もう少し
ここを何とかしないとねぇ・・・
つくづく思いました。
以前も野尻湖の水利権
3年ほど研究しましたが・・本当に平和利用は難しい

そう言えば
昨日まで2日間大阪・神戸に
癒しの森で出張していましたが
都会人の元気なのには改めてビックリ。
田舎人は14000歩コンクリの上歩いたら
軽い筋肉痛
登山しても大丈夫なのに・・??


061007-172835.jpg

2006年10月 4日

テレビ撮影

本日はTBSの番組撮影で
丸一日
信濃町中を駆け回っていました・・
正月明けの特番で
全国で町づくりで成功している・・・ハハ・・するかも・・ですよね
市町村を5カ所取り上げてくれるとかで
全国放送なので
長期にわたって撮影に入っています
今日は
タレントの藤崎奈々子さんを黒姫駅でお迎えし
森へご案内いたしました
とても頭のいい方で
デイレクターの難しい注文にも
きちっと一発で質問されていました
一発で答えなきゃならないこちらも大変でしたが(^^)
でも
おかげで一日に6カ所も撮影できました
全てリハなしの本番一発です
まぁ
大・成・功ーーーー
といったところでしょうか・・・ハハ・・ほんとか??
テレビ見てみないと
あやしい・・・・・

200610041047000.jpg

2006年10月 3日

地元の小学校登山

今年で地元の学校登山に付いていくようになって
3年目になります
飯縄や斑尾はまだいいのですが
黒姫山はやはりガイドつきでないと
ちょっと厳しく・・
どこの学校もちょっと疎遠になりそうでした
そこで我々登姫の会も奮起
子供教室の助けも借りて
地元の小学生は地元の山に必ず登る・・
というのを
ここ3年は5校とも続けられています。
ですが残念ながら子供教室は今年で終了されてしまい
来年から・・
地元のガイドがいる地域は
我々が頼まれなくても(^^)
でばってでも出かけていけるのですが
地元がいないところは何とかしないと・・
特に今年は熊出没情報で
ガイドがいなければ中止にしたい学校もあり・・よけい。


で・・
今日付いていったのは
野尻湖小学校の5.6年の飯縄山登山。
3.4年は斑尾登山でそちらにも二人行っています
5.6年は
去年が黒姫だったので・・・今年は飯縄の番
紅葉が始まっていて
良かったです。
そして
彼ら彼女らの山から下りてきたときの
笑顔とたくましい顔。
その顔を見て・・・・
一緒に登って
元気をもらってきたのは
実は私たちの方でした。

061003-183425.jpg

profile

森に住む・森で過ごす 信州・信濃町から森林メディカルトレーナーがお届けする森の時間・森の持つ力、田舎・雪国のすごさ・・

お知らせ

若い頃、私が広告代理店で担当していた
小林製薬さんからの新しい試み、
森の香りの商品のホームページ
に私が登場しています。

一度覗いてみてくださいませ(^^)


2011年4月

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最近のエントリー

最近のトラックバック