• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

まいど「森林楽校・森んこ」です。

楽力を身につけましょう!
楽力って、何だ?
Chichiのブログを読めば、分かるぞ。

« 人集めが難しい。 | Main | 「林業新知識」7月号の表紙だ。 »

「体験を言葉で表現していいのか?」と言う疑問

 教育庁のIさんと、秋にする講義のことで
打ち合わせをしたんです。

 その時にでた話で、
ちょっと気になる話題が出たので、紹介します。

 
 小学校などで、自然体験活動すると、
あとからよく、子どもたちの感想文をいただく。
学校教育では、この感想文を書く事が、
大切な教育の一環なんでしょう。
そのことには、まったく異存がありません。


 それどころか、子どもたちの素直な感想は
意外な見方・感じ方・表現の仕方に感動させられたり
する事があります。また、思わぬ感謝の言葉に、
活動していてよかったと思う瞬間でもあります。

 しかし、私は、今までの活動で、自分から、
感想文を書いてもらったり、お願いした事は
一度もありません。それは、なんだか宿題をだすような
気がするからです。それに、どこか、引っかかるものが
あったからです。
 

 というのは、体験の文章化や、言葉化に
疑問を持っていたからです。体験をした事を、
言葉にしてしまっていいんだろうか。
と言う疑問です。
 体験を言葉に表現するのは、難しい。
(私は、不可能だと思っています。)
 難しいので、適当な言葉を選んでしまう。
ありふれた常套的な言葉で表現してしまう。
それはそれだけで良いのかもしれない。
それは、それだけだったら、いいのだけど、
それだけではなくなってしまう心配をしてしまう。

 
 せっかくいろんな体験をしたのに、
言葉で概念化されてしまうような気がする。
「楽しかった」とか「しんどかった」と言う言葉ならば、
安心する。そう答える子どもは、言葉(表現)を考えていない
ように思う。
 でも、優秀な子は(特に学校教育で)、
どんな風に楽しかったかを頭で追求し、今までの、学習で
表現しようとする。学校もそれを望んでいるような気がする。

 
 そうなると、体験は、文章表現の材料でしかなくなってしまう。

 思い過ぎかもしれません。

 
 しかし、言葉は、危険な力を持っています。
それは、内にも外にも、向けられる。
 文章では、伝えられない情報を体験というもので、
伝えようとしている活動に、言葉は、危険です。

 
 言葉が体験をつぶしてしまう恐れがあるように思う。
言葉には、せっかくの体験活動が、その表現で
終わってしまう危険を孕んでいるように思うんです。

 
 かといって、言葉の表現が無くても良いのか。
と言う疑問もわいてきます。言葉による表現が、されに
体験を深く意味あるものにする場合もあるとも思います。


  Iさんも、教育者として、難しい問題だと
言っておられた。

 
 どうでしょうか。もし、このことに
意見をお持ちの方は、是非とも、コメントをお願いします。

コメント

Posted by: こーりきー   [ 2007年6月 4日 16:55 ]

我々黒姫のものは
体験が終わった後に
その場で必ず
ディブリーフィングと称して
子供達からも大人からでも一言づつもらうことにしています。
楽しかった
気持ちよかった
癒された
などなど。
これは、我々の勉強というか・・財産にもなりますし、体験を振り返ることは、体験を心の中に定着させるための大事な要素でもあるんだそうです。
また
同じくディブリーフィングと称して
インストラクター・インタープリター同士も必ずすぐに反省会・報告会的なものを行います
これがプログラムの成長
インストラクターの気づきに一番良いと思われます。

ハハ
まじめな答えでした・・・

Posted by: chichi   [ 2007年6月 5日 11:55 ]

こーりきーさん

 コメントおおきに。

 
 おっしゃる通りなんです。振り返りは、
大切な事だと思います。

 私も、振り返りは、必ずしてきました。

 しかし、どうも、やっぱり、
何処かに、「?」がついてしまうのです。


 しばらく、この「?」の様子を
見る事にします。


 振り返りについて、何か具体的な、
アドバイス、たとえば、
振り返りの具体的な方法とか、
考え方なんかを詳しく
勉強できる本とか、情報が
ありましたら、教えてください。

 
 こーりきーさんの振り返りを
具体的に教えていただければ、
幸いです。


 よろしくお願いします。

Posted by: こーりきー   [ 2007年6月 7日 09:26 ]

うーーん
基本的には
私はたとえ一瞬でもいいから
強烈に心に残る瞬間や光景や体験。
これこそが体験教育の一番大事なところだと思っています。
ですので心に残ればいいのであって
口にする必要はないと思っています。
また
感想文なんて言うのは論外かなと思います。
心に強烈に残り
将来・・立ち止まったときや
何か悩んだときや
選択を迫られたときなどに
ちょっと役に立ったり
思い出しただけで癒されたり
又あそこへ行ってみようかな
あの人どうしているかな
と思ったりしてもらって
前へ又進んでもらったり
踏みとどまってもらえれば
また
八方ふさがりならずに新しい道や別の道を選ぶきっかけになってもらえれば
我々のやっていることはとっても意味があると思っています。。

振り返り・・
難しいですが
私はあくまでも
いつも
一言だけください

言います。
でも・・果たしてこれも必要ないのかも・・・参加者にとっては。
自分の為なのかなぁ??

振り返ることによって定着する

俗に言われているのも
PAの手法であり
アメリカ的かもなぁ・・

考えさせられました。。

ありがとうございます


Posted by: Chichi   [ 2007年6月 7日 13:28 ]

こーりきーさん

 貴重なコメント、おおきにです。

 体験は、すごい影響力を持っていると思います。
 それだけに、考えてこんでしまう時があります。
 言葉の事もそうです。

 でも、あんまりそれにとらわれても、
とも、思ってしまいます。


 難しいところです。


 また、悩んだ事や疑問に思った事が
ありましたら、ブログに書いていきます。

 その時も、アドバイスよろしく
お願いします。

コメントを投稿

お知らせ

森林楽校・森んこのホームページが りニューアルしました。

profile

まいど「森林楽校・森んこ」です。 平成9年、大阪から名田庄村にIターンして、森林組合に就職。
「NPO法人 森林楽校・森んこ」の代表です。

2011年1月

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のエントリー

最近のトラックバック