• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

そまびとたちの奮闘記

NPO法人信州そまびとクラブ。
山仕事をしながら、
林業のこれからの姿を提起します。

« 要林産の土場 | Main | さし木2 »

さし木

老齢のブナ。この子どもたちを確保しておくために、さし木用の枝を採るという仕事のお手伝いをしてきました。高い位置のよく光をあびている場所で一枝。そうでもない中断でまた一枝。木登りのテクニックが活かされました。"さるかに合戦"の猿のように、枝を切っては落とします。
 さし木のことを何も知らなかったので、たいへん刺激的な経験でした。そして帰宅してビックリ。"当年生シュート"で検索すると、膨大な数の論文がヒットします。さし木は奥が深い。

 

100607fagus1.jpg

 画像は、見る人が見ると誰だかわかってしまうのでお詫びします。ごめんなさい。荒穂(あらほ)と呼ばれる小分けにした枝の常態でたばねて、これから流水にさらします。

 

100607fagus2.jpg

 こちらが発根したブナ。これからポットに移されて、山へ植えられて...。幾多の試練が待ち受けています。頑張れよ、俺もがんばるから。

コメント

Posted by: 写真の人   [ 2010年6月 8日 08:08 ]

しっかり映していただき
ありがとうございます。

折角だから、木登り写真を投稿添付しようかと思ったのですが・・・

よく考えると「写真」の投稿は出来ませんでしたね。

Posted by: かなめ   [ 2010年6月 8日 20:28 ]

 昨日はたいへんお世話になりました。また、画像もメールで送っていただき、
ありがとうございます。早速、本日のページに掲載させていただきます。
 実は、木登りの画像を送っていただいてから、ブログを書こうかとも思ったの
ですが、さし木の準備を紹介させていただき、また画像が届き次第同じ話題で
もう一度書かせていただくことにしました。話題は多い方が良いので。

Posted by: 写真の人Mark2   [ 2010年6月 8日 23:17 ]

ありがとうございました。
次はいい報告ができればと思っています。
それと試用レポート楽しみにしていますね。

Posted by: かなめ   [ 2010年6月 9日 05:56 ]

 早速画像を使わせていただきました。あれもこれも書いてしまったために、いったい何を言いたいのかがわからないレポートになりましたが、
 1、今まで(本でも)見たことのない、ブナとアカマツの林
 2、この仕事のおかげで、土壌分類の大家にお会いできたこと
 3、ブナ林での木登りの注意点
 4、50歳を過ぎるとしんどい
等を書いたつもりです(笑)。
 このブナたちがどのように育ち、そして何を教えてくれるのか、楽しみです。そして一業者としてプロジェクトのお手伝いができたことに、感謝しております。

コメントを投稿

profile

そまびとたちの奮闘記 「そまびと」とは「きこり」のこと。現代のそまびと=技能職員たちが起業し、模索しはじめました。

お知らせ

要林産のホームページ somabito.jp をどんなものにしようか、現在思案中です。なにか良い案があったら、ぜひコメントに書き込んでください

2010年6月

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • カテゴリを追加

最近のエントリー

最近のコメント

最近のトラックバック