再び百名山へ

今週末にツアーの皆さんを案内するため、金峰山(きんぷさん)と瑞牆山(みずがきやま)を歩いてきました。ただのギャラリーになってしまいますが、せっかく行ってきたので画像をあげておきます。

金峰山への稜線から見た瑞牆山、一度見たら忘れない山容です。
好きなことは仕事には向きません。7時の入山から16時に登山口に戻るまで、ほぼ歩きっぱなし。体の衰えを痛感するだけで、おもしろくもなんともない山行でした。山はもっと味わうものなのに...。

今週末にツアーの皆さんを案内するため、金峰山(きんぷさん)と瑞牆山(みずがきやま)を歩いてきました。ただのギャラリーになってしまいますが、せっかく行ってきたので画像をあげておきます。

金峰山への稜線から見た瑞牆山、一度見たら忘れない山容です。
好きなことは仕事には向きません。7時の入山から16時に登山口に戻るまで、ほぼ歩きっぱなし。体の衰えを痛感するだけで、おもしろくもなんともない山行でした。山はもっと味わうものなのに...。
by: かなめ at 22:05 | この記事のURL
「そまびと」とは「きこり」のこと。現代のそまびと=技能職員たちが起業し、模索しはじめました。
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 |
「山村起業」ウェブサイトは、社団法人 全国林業改良普及協会(全林協)が運営しています。お問い合せはこちらまで。
掲載されている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。無断転載・使用を禁じます。
【プライバシーポリシーについて】
※当サイトは、林野庁の森業・山業創出支援総合対策事業の助成を受け制作しています。
コメント
Posted by: masako [ 2009年10月30日 10:02 ]
要さんこんにちは。ごめんなさい、こちらに登場でよかったですか?
お知らせお待ちしています。
久しぶりにお元気そうな山田さんの写真を拝見しました^^谷川俊太郎さんはこのところは子供の絵本でよく会っています。昨晩は「パパがやいたアップルパイ」。
Posted by: かなめ [ 2009年10月31日 09:30 ]
masakoさん
書き込みありがとうございます。別途、個人宛メールで連絡をさしあげますので、詳しくはそちらをご覧ください。
お子さんに、よく絵本を読んであげていらっしゃる様子、うらやましいです。経験上、今しかありませんので、どうぞその交流を大切になさってください。懐かしいなぁ、反省を込めつつ。