• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森の時間でスロー起業

NPO法人 森の生活の代表ブログ。森にこだわったツーリズム、セラピー、etc…

2007年11月 5日

香りの自給率

土曜日に札幌へ日帰り出張してきたんですが、温めてきたキーワード「香りの自給率」、この言葉をたまたまアロマ関係者の前で披露してみました。


GFの林さん曰く、「精油の自給率と考えると、おそらく四捨五入したらゼロに等しいんじゃないか?」。


木材自給率20%なんて比べ物にならないくらい低いようです。国産精油、がんばらなくちゃ!

2007年10月20日

石鹸から森へ

今日は、岩手、仙台、札幌から3名様が「もみの木エッセンシャルオイルづくり」にご参加くださいました。ありきたりの観光地ではもう満足できなくて、下川を探し当ててくれたんです。ありがたや。


その熱意に打たれ?天気は雨予報を覆し見事な秋晴れ。森で無事間伐と葉っぱ集めを終え、工場で蒸留の仕込みをし、スローフードランチにモレーナに行ったら、風雲急を告げ、あっという間に雨模様。秋の天気ですねぇ。


参加者の方に「何でこのプログラムを知ったんですか?」と訪ねたら、Savon de Siestaの石鹸を通じて知ったとのこと。メッセージ性のある石鹸は、お客さんを森へ運んでくれるんですね。

2007年10月16日

男のためのアロマ

男子で「アロマテラピーには興味があるんだけど、セミナーは女子ばっかりだろうから参加しにくいなぁ」なんてお嘆きの貴方!願ってもないチャンス到来です!

2007年11月3日(祝・土)10:30〜12:00

<男性限定> 札幌ロフト 林真一郎の特別セミナー
「男のためのアロマ〜MEN'S AROMATHERAPYのすすめ〜」

同日午後の↓このセミナーもオススメ


2007年11月3日(祝・土)14:00〜15:30
札幌 林真一郎の独演会
「グリーンフラスコのこだわりとハーブ・アロマの今後の展開」


ちなみにオイラもアロマテラピーアドバイザーって資格を取ったので「男の 男による 男のための 魁!!アロマ塾」をそのうち開催予定です。

2007年9月23日

和ハッカといえば…

滝上です!「ハッカといえば…」との問いに「北見」の名前を思い浮かべた方が多いと思いますが、滝上町のホームページにある「ハッカ博物館」によると「滝上町のハッカ生産量は全国の95%を占めています」とあります。


これが最新のデータかどうかは分かりませんが、国産和ハッカの生産量日本一が滝上町で独占状態であることは、今日訪れたハッカ農家の方から聞いたので確かだと思います。


というわけで、今日は昨年に続いて滝上のハッカ農家さんを訪ねました。アロマに興味のある顔見知りの範囲に声をかけたところ、総勢17名の大所帯!


この1~2週間雨が続いた影響でハッカの刈取り、乾燥が遅れ、あいにく蒸留は見れませんでしたが、刈取り後のハッカを乾燥させるために束にする様子や刈取り前の和ハッカ2種を比べて見たり嗅いだり、巨大な蒸留釜に目を丸くしたりと、むしろトータルで楽しめたのではないかと思います。


ついでに(と言っては失礼ですが)、最近メジャーになってきた、森と調和した秘密の花園「陽殖園」も見に行って来ました。私は今回で2度目でしたが、前回同様オーナーの武一さんのキャラクターが一番の見どころのような気がします。


今回の滝上ツアーでの一番の収穫は↓これ!下川には道の駅はないけど、人が集まる場所で「もみの木精油」の存在感を出したいです。香りは記憶にアクセスしますからね。


続きを読む "和ハッカといえば…" »

2007年5月16日

アロマウィークエンド

日曜日にアロマテラピー検定1級を札幌日帰りで受験してきました。前日夕方の段階では勉強不足が明らかで、本来癒されるはずのアロマにかなりのプレッシャーを感じていたわけですが、「タイマグラばあちゃん」上映会を泣く泣く見送り、妻に娘をまかせ、缶詰状態で一夜漬けした甲斐があり、試験の出来具合はほぼパーフェクトだと自身満々でございます。合否は6月中旬に判明。


ただ、香り当てだけちょっと自身がありません…クラリセージとジュニパーが出たと思うんですが、受験した方いらっしゃったら教えてください。他の方のブログでも同じ解答だったので、ちょっとほっとしてます。


ちなみに土日に渡り、西村さんによるアロマトリートメント体験やボディジェルづくりがありました。私とは違い、参加されたみなさんは癒しのアロマウィークエンドだったことでしょう。

2007年4月 3日

ただいま蒸溜中!


春が北の森の入り口まで来ています。5月、6月の大口の出荷に向けてHOKKAIDOもみの木シリーズ(もみの木オイルなど)の生産が本格化してきました。


厳冬期には凍結やら何やらで悩まされた蒸留作業が嘘のようにスムーズにできます。何事も一番大変な時期からはじめると後が楽に感じてお徳かもしれませんね。

2007年3月30日

アロマ交流会

土曜日にアロマテラピーの資格をお持ちの方との交流会をしたんですが、そのときにハンドマッサージの前後で自律神経測定をしたら、ほんの5~10分程度のハンドマッサージで自律神経のバランスや活性度が向上!予想はしていたものの、予想以上の成果に少し驚きました。


一方、全身のマッサージ後には自律神経の活性度が低下していて、とっても興味深い。簡単なハンドマッサージの方が短期的なリラックス効果はあり、全身のマッサージは短期的には疲れが出て、一晩あるいは数日かけて自然治癒力が湧き上がってくるということでしょうか?


あ、もちろん下川産もみの木精油を使用したマッサージです。今回ご協力いただいたのは旭川在住のアロマテラピー有資格者の方で、今後も月1回程度お越しいただけそう…楽しみです!


できれば森林に足を運んで癒される人々を増やしていきたいのですが、なかなか森へ行けない人、森ってハードルが高いな…って感じている人、まずはアロマから森を感じてもらえれば…森の入り口としてのアロマ、春からますます力を入れていきます。

2007年3月28日

札幌ロフトで和のアロマ その後

「札幌ロフトで和のアロマ」を開催していることを先日携帯から投稿したのですが(こちらの記事)、今日ちょうど北海道もみの木の蒸留をしている最中に、その札幌ロフト・アロマテラピーコーナーの角田さんが素敵なメールを送ってくれたので、以下了解を得て転載します。


3/1にガッポさんと奈須さんが届けてくれた下川のモミの枝は今もロフトの店頭に展示してあります。


2~3日に1度は水を替えて切り口を洗ってあげていたせいか
(^ヘ^)vなんと小さな新芽?が2コついているのを発見!すごくない?


鮮やかな黄緑色の星のようなかたちです。ちょうど昨日増田先生も来ていて見てもらえましたよ。切り落とされて一ヵ月近くたつのに健気でエライっ!


札幌近郊の方、出張で札幌へ行かれる方、ぜひ札幌駅前のロフト1階アロマテラピーコーナーへ足をお運びください!

2006年10月 6日

アロマセミナー3回シリーズ最終回

名寄、下川でアロマテラピーの裾野を広げようと開催してきたセミナー&実習も今回で最終回。


今回印象的だったのは、参加者の日常的なエッセンシャルオイルの使い方。「洗濯に使うと干すのが楽しい!」という方がいて、ナルホド!と発見。


アロマテラピーを心身の健康のために…と考えがちな自分にとっては、毎度毎度の家事に潤いをもたらすアロマの事例に目からウロコだった。


洗濯に使う方は他にもいて、家事・ハウスキーピングでの使用例から入っていった方がアロマテラピーの裾野は広がるかも。


061006アロマ.jpg
実習はみつろうを使った練香


終了後、最終回ということで講師の角田さんを囲んで懇親会。角田さんお気に入り、がっぽさんの奥さんのアットホームな手料理を囲みながら、ある漫画での登場人物の苗字と画との関係についてなど、話に花が咲いた。


1日2つのセミナーを担当してくださった角田さん、名寄での会場を提供してくださったファーマーズカフェさん、下川での準備と後片付けをしてくださった植物療法グループのみなさん、そしてご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

2006年9月 1日

アロマセミナー第2回

060901_1459~01.JPG
060901_2028~01.JPG

2006年7月29日

アロマセミナー盛況!

名寄下川で「初心者さんのホントに初めてのアロマテラピー」と題してセミナー&実習の3回シリーズ第1回を無事終了しました。講師の角田さん、ありがとうございました!


アロマテラピーのセミナーは過去3回開催しているのですが、どちらかというと保健福祉、医療関係者を対象にしていたので、今回からはアロマテラピーに対する理解の裾野を広げようと一般対象の基礎的なセミナー。


でも徐々にステップアップしていくので、受講者の中から11月のアロマテラピー検定などで資格取得にチャレンジしてくれる方がでてきてくれればなぁ~と、ひそかに期待しています。


名寄は定員10名で8名、下川は定員20名で22名とナカナカの盛況。この調子でアロマテラピーに対する理解が増え、森林療法も含めて緑の医学が根付きますように。


実習ではルームスプレーを作ったんですが、スプレーの瓶にちょっとこだわりました。安く済ませるのなら石油系の透明の容器なんですが、遮光性が低く、精油で容器の成分が溶け出す場合があり、品質の劣化が気になります。体験だけ、その場しのぎの使い捨てという感じが否めません。


ちょっと高くなりますが(今回仕入れたのは300円)、ガラスの遮光瓶を採用しました。これなら遮光性もあり容器の成分が溶け出すこともなく、繰り返し使えます。中身がなくなったらNPO法人森の生活の事務所に来ていただければ300円でお好きな精油で再び・三度・何度でも、ルームスプレーをお作りいただけます。


次回は8月31日(木)。目的に合わせたいろいろな使い方を中心に。実習はアロマトリートメントオイル作り。名寄、下川とも開始時刻、場所は同じにする予定です。

profile

森の時間でスロー起業 北海道下川町で起業しました…ってどこだかわかりますか?国が認定する環境モデル都市の中で最もコンパクトな社会実験空間です!
ツイッターのまとめサイトはこちらをクリックしてください

お知らせ

香りで森林セルフケア エッセンシャルオイル「北海道モミ」を始めとする「フプの森」シリーズのオンラインショップはこちら

2011年4月

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のエントリー

最近のトラックバック