• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森の時間でスロー起業

NPO法人 森の生活の代表ブログ。森にこだわったツーリズム、セラピー、etc…

2007年10月16日

今朝は氷点下

2007年10月12日

田舎暮らしをしたい方へ【仕事情報】

下川市街から12kmほど離れた集落、一の橋にあるグループホーム「ういる」で嘱託職員の募集をしてるんですが、今のところ応募がないとのことです。


料理が苦でなければ、ゆとりを持ってできる仕事とのことですし、田舎で質素に生活していくには十分な収入が得られると思いますので、田舎暮らしをしたい方がいらっしゃいましたら、検討してみてはいかがでしょうか?

2007年4月11日

「タイマグラばあちゃん」チケット発売開始!

「タイマグラばあちゃん」という映画をご存知ですか?ボクはまだ観たことがないんですが、5月12日に下川で上映会が開催されます。詳しくは、こちら→「はるころ日記~田舎を駆ける女たち~」。みんなで同じく空間で同じ映画を観て、その後感想言い合って…楽しみだなぁ~。


さらにあの「不都合な真実」も…北海道北部のみなさま、お楽しみに!

2007年3月15日

ぴりっと五味

今日は五味温泉に行ってきました。といっても入浴ではなく、森の生活の物販スペースをいただいている関係で、今後の販売促進などについて打合せです。


五味温泉では最近「ぴりっと五味」(クリックするとPDFファイルが開きます)という限定商品が人気で、1ヶ月で300個ぐらい売れているそうです。


さらに、下川町森林組合生産の山わさび(白いわさび)も登場し、売り場に活気が出ていました。あやからなくては!ディスプレイ、ポスター、チラシなどでPRに力入れます。お近くにお寄りの際は、ぜひ五味温泉、そして森の生活コーナーへ!

2006年12月 8日

寺子屋一人増

高校球児が部活終了後、20時からということで参加することに。文武両道、勉強と部活の両立、ボクの高校時代の目標でした。応援するゼ!

2006年11月28日

寺子屋初日

そーいえば、このブログにも法人HPにも寺子屋(中高生向けの自主学習の場)を始めることを書いていなかった気が…。


そんな状態なので?今のところ生徒は1人だけ、しかも今日は急に来れなくなり、スタッフのケンくんとシミュレーション。まぁぼちぼちやって行きます。

2006年10月28日

目指せっ!オール下川産!

念願だった「農」を含めた産業クラスターが、手延べ麺を中心とした小麦の使い手と生産者(ナント小麦で博士号を取った人がUターンして就農していた!)との連携で形になりつつある。


そういえば、昨年オーガニックコンシェルジュ認定講座というのをeラーニングで受講したんだけど、地元産というところで満足せず、さらにオーガニックという付加価値を目指していくことで消費者との連携も深まると思う。


関連記事:名寄新聞社ホームページ「地元の素材を生かそう 下川でフォーラム・基調講演や町内事例発表 」(リンク先ページの上から2番目の記事)。

2006年10月12日

最後の短大生を森案内、地域学フォーラム打合せ

午前中の森林ウォーキングは、4ヶ月間やってきた方式から変わったせいか、寒いし雨が降ったり止んだりの天気のせいか参加者が極端に少ない…。


午後からは今年から4年制に移行した名寄市立大学の最後の短大生の地域総合演習の受入れ。


森林に入る前後の自律神経測定と体験の森でのブラインドウォーク。森林療法などの取組みの説明をしながら。


061012名寄大.jpg
体験の森に隣接した牧草地…縁桜に向かって走り出す女子短大生たち…男子は例のごとく傍観している


話しやすい学生達でリアクションも良くほんの2時間ちょっとだったけど楽しい時間を過ごすことができた。


肝心の自律神経測定の結果は…代表で測った二人とも森から帰ってきてからのデータの方が良くなっていて一件落着。


夜は地域学「しもかわ学会」の運営委員会。10/28(土)のフォーラム「目指せっ!オール下川産!」の準備について。


設立以来、「食」にはこだわってきたが、この秋いよいよ下川産の小麦が本格的に生産され、手延べ麺、パンなどに使われ始めている。


基調講演では江別製粉の方に「地粉(じごな)」をテーマにお話しいただくし、懇親会のメニューも下川産小麦づくし。詳細は後日アップしますね。


終了後は10/22のスローフードバイキングの打合せ。こちらは健康に重きをおいているし、ランチメニューなので、地元の素材を使ったシンプルでバランス良いメニュー構成に。


あ、ちなみに打合せの途中で北海道日本ハムファイターズが優勝を決めた!駒大苫小牧に日ハムと北海道は今や野球大国だな。

2006年10月 7日

廃油せっけん作りを見学

061007せっけん.jpg
詳細をアップしていいのかどうか確認とってないので画像1枚のみにしておきます。


半屋外の車庫での見学で体が冷え、家に帰ってから薪に雨がかからないように雨の中作業したもんだから風邪のひきはじめになってしまった。いつもどおりエキナセアのチンキ剤などハーブで対応。


楽しみにしていたスロウライブには妻と娘を送り届け、お留守番してブログ更新。それにしても雨と風が強い。明日の森林ウォーキングは中止かな?

2006年8月27日

プチ蒸留体験とうどん祭り2日目

午前中は、道職員女性技術職の方々(とチビッコ4人)の自主研修としてFSCのお話しともみの木精油のプチ蒸留体験。
060827_1031~01.JPG


お昼から参加者のみなさんとうどん祭りに合流。うどんチャンプルーに列ができていた!


初めての出店ということもあり反省材料たくさんあるけど(森の生活のお店だということがわかりにくかったのが一番!)、関わってくれたスタッフが楽しかったと言ってくれたし、うどんチャンプルーはホントに好評でうどん祭りに貢献できたと思うし、リユース食器でお祭りのごみ問題に一石を投じることができたし、トータルでやって良かったなぁと思う。

2006年7月23日

しもかわカルチャーウィークエンド2006 2日目

健康づくり森林ウォーキング in 体験の森。14人の参加。はじめて休日にやった成果があり、今まで参加ゼロだった男性の姿も2人。ウォーキングというよりも森林浴といった感じでゆったりと歩きました。


またもやタモギダケを発見!小さい女の子がクルミの青い実を大事そうにギュッと握り締めて手のひらをベトベトにしていたのがかわいくて印象的でした。写真撮っとけばよかったなぁ~。

2006年7月22日

しもかわカルチャーウィークエンド2006 1日目

ボクは森の生活事務所開放の担当で、人が来るのか心配したけど、ナンダカンダで15人ぐらいの方々が遊びに来てくれました。事前の告知内容は→こちら


虫除けスプレーづくりが人気!850円で告知してましたが遮光ビンが安く手に入ったので600円に値下げ。ドイツの精油「タオアシス」というブランドのブレンドオイル「ストップ・モスキート」を無水エタノールで希釈して、精製水と一緒にスプレー付き遮光ビンに入れてよく混ぜれば出来上がり!


ユーカリ・シダーウッド・ローズマリー・ラバンジンなどの精油がブレンドされていて、とってもいい香り!これで虫除けになるんだから一石二鳥な感じです。天然成分で体にも優しいから三鳥かも。


060722_1357~01.JPG


事前にお申込みいただければ森の生活事務所で作れます。中身がなくなったら遮光ビンを持ってきていただければ中身だけ300円で補充OK。


体験の森の方は、チェーンソーカービングの技術講習会に参加者1名あり、ギャラリーの視線を浴びながら、見事フクロウを完成させたそうです。

profile

森の時間でスロー起業 北海道下川町で起業しました…ってどこだかわかりますか?国が認定する環境モデル都市の中で最もコンパクトな社会実験空間です!
ツイッターのまとめサイトはこちらをクリックしてください

お知らせ

香りで森林セルフケア エッセンシャルオイル「北海道モミ」を始めとする「フプの森」シリーズのオンラインショップはこちら

2011年4月

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のエントリー

最近のトラックバック

五味温泉売店めぐり(はるころ日記~田舎を駆ける女たち~)
ぴりっと五味
フリーマーケット(GreenLeaf)
廃油せっけん作りを見学