• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

そまびとたちの奮闘記

NPO法人信州そまびとクラブ。
山仕事をしながら、
林業のこれからの姿を提起します。

« 第3回そまびと体験 | Main | 紅葉狩り »

蛾の幼虫による食害

071008ichinotu2.jpg


カラマツがもう黄葉?と思いきや、時期が早すぎるうえに、葉の色が一気に枯れたような茶色になっています。


 地域の民有林76,139haのうち、62%(47,528ha)が人工林。この日本全体の森林の状態を代表するような数字が示すのは、その木を餌資源とする昆虫にとって、自然界では有り得ない規模の大繁殖の場が作られている、ということです。

 
 カラマツの葉を食べる昆虫は何種類か知られているのですが、今年うちの村で大発生しているのは、口から糸を吐き降下してくる終冷幼虫の色の感じでは、どうやらカラマツマダラメイガのようです。図鑑などによれば、木の勢いは弱るけれども、枯れてしまうことは無いとのことですが、私には、生産のことだけを考えて改変されてしまった森を、大自然が自ら修復しているように感じられます。


070906ichinotu.jpg

9月6日撮影


071008ichinotu.jpg

10月8日撮影

コメントを投稿

profile

そまびとたちの奮闘記 「そまびと」とは「きこり」のこと。現代のそまびと=技能職員たちが起業し、模索しはじめました。

お知らせ

要林産のホームページ somabito.jp をどんなものにしようか、現在思案中です。なにか良い案があったら、ぜひコメントに書き込んでください

2009年8月

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

  • カテゴリを追加

最近のエントリー

最近のコメント

最近のトラックバック