• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森に住む・森で過ごす

黒姫の森通信・・・
森からいただく、いただき続ける(^^)・・そして森に住もう!

« ハナビラタケ | Main | 森の幼稚園 »

森の幼稚園の翻訳本

3年も前から時々書いていた
「森の幼稚園」のドイツでの論文・・
私の仲人の先生・・・まぁ実のオヤジみたいな方ですが・・ハハ
その先生が翻訳本を
出してくれました。
昨年訳していただいたものを
このブログでも引用したり講演でもお話ししたりしていましたが
反響が大きく
先生が訳の見直しをしてくれてまで
世に出してくれました(^^)
たぶん・・明日書店で一斉に発売になると思います

なにせ
専門書の出版会社。
簡単に手にはいるかはわかりません。

出版元などを。
公人社  ドイツの自然・森の幼稚園
ー就学前教育における世紀の幼稚園の代替物ー
ペーターへフナー
佐藤 竺 訳

もちろん・・様々な内容が書かれていますが
なんと言っても数値とグラフで示されていますので
ハッキリとわかります。
たとえば・・・・

空想力に満ち、決まりを遵守でき
授業専念能力が高く、争いごとを自分たちで解決でき
他人への配慮ができ、そして授業中の独創性が高い
なんていう分野で
森の幼稚園の子達の方が正規の幼稚園を出た子達よりも
小学校一年時で
高い数値が出ている
などです。

面白いでしょ。

私としては・・
そう言う要素を
幼稚園や保育園がもっと上手に
そして普通に
取り入れていけば
ワイルドな子供・・特に男子が育っていくのではないか・・
などと思っています。

morino.jpg








コメント

Posted by: かなめ   [ 2009年7月27日 06:40 ]

 出版おめでとうございます。

 これからのいろいろなことを考えると、極めて重要なお仕事
だと思います。森と関わるのは早ければ早いほどいい。なぜなら、
水や空気と同じように、それは本来あるべきものだからだと
私は考えています。そう考えると、森と関わることなく育つという
ことは、何かが欠けた状態からの出発なのではないか。傲慢な
解釈でしょうか。

 ページタイトルを拝見した瞬間、「痛たっ!」と思いました。
 翻訳について、ずい分前に調子の良いメールをさしあげつつ、
その後の連絡をすっかり忘れてしまっていたのです。
 個人メールでお詫びを、とも思いましたが、反省を込め、こちらに
書かせていただきました。どうか無責任な私をお許しください。

Posted by: こーりきー   [ 2009年7月27日 16:30 ]

かなめさん
ほんとうに。
こういう本が改革をもたらしてくれれば・・すばらしいと思うのですが。
日本も捨てたもんじゃないと。。

翻訳は
気にしないでくださいませ。。
・・ドイツ語が出来るかどうかではなくて、むしろ論文だとかグラフだとかに慣れている方にしかできない類のものだったようでして・・・結果
最後と思って、お願いした先が適切だったようです(^^)
先生がオランダ語を翻訳していたものですから・・つい
ドイツ語は?
なんてお聞きしてしまい
大学の時に一年かじっただけのドイツ語を辞書片手に翻訳してくださいました。。
今もなお
お忙しい先生だけに・・ほんとうに申し訳なかったのですが
この本が話題になれば
少しは恩返しできるのかと・・・・。。


Posted by: きんこちゃん   [ 2009年7月27日 22:56 ]

藤井モリくんとこのお子さんが通ってる保育園はちょっと変わってるようです
わざわざ長野の保育園に行ってるそうなのですが、ちゃんと覚えてないけど、森がキーワードだったような。。。
今度、聞いておきます

Posted by: スナフキン   [ 2009年7月28日 09:05 ]

森の幼稚園の出版、まことにおめでとうございます!
素晴らしい仲人の先生に恵まれたのですね。あわせておめでとうございます。

日本でも「森の幼稚園」と銘打った環境協教育プログラムは全国で雨後の筍のように芽生えていますが、本来の「園舎のない、季節を通しての青空保育」になると、わずか数箇所しかありません。

けれども、高力さんのおっしゃるように、この森の幼稚園がいまの社会を変える礎になる可能性もあり、ますます拡大が期待されますね。
信濃町などはまさにうってつけのところなのではないでしょうか?

皆様方のますますのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

Posted by: こーりきー   [ 2009年7月28日 18:04 ]

きんこちゃん
たぶん・・仲間がやっているところか
高校の時の同級生がやっているところのどちらかだと思います。
そうですか・・
わざわざ新潟県の妙高市から信濃町を超えて・・・
すごいなぁ。。

Posted by: こーりきー   [ 2009年7月28日 18:11 ]

こんにちは・・
スナフキンさん(^^)
コメントわざわざありがとうございます。。大変嬉しく思います。

そうなんです・・
なかなか純粋な森の幼稚園は難しいようですが
こういうデータが後押しになれば
そして
森の幼稚園とまでは行かなくても
全国各地で現在の幼稚園や保育園が
・・たとえば都会でも近くの出来るだけ公園や緑地に行くようになれば・・
変わってくるのだろうと思っています。。
極端なことを言えば
昔のようにその辺を子供同士走り回れたら最高なのでしょうが・・それは最近田舎でも難しくなってきているようです。
ならば
親がスナフキン先生のように森に連れ出せば最高なのでしょうが
これも森の入口を・・癒しの森とかを頑張らないと・・なかなか

ここに・・
気づきが欲しいですよね(^^)
いろいろな面で
期待しているんです。。このデータに。。

コメントを投稿

profile

森に住む・森で過ごす 信州・信濃町から森林メディカルトレーナーがお届けする森の時間・森の持つ力、田舎・雪国のすごさ・・

お知らせ

若い頃、私が広告代理店で担当していた
小林製薬さんからの新しい試み、
森の香りの商品のホームページ
に私が登場しています。

一度覗いてみてくださいませ(^^)


2009年12月

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

最近のエントリー

最近のコメント

最近のトラックバック

辻井さんの快挙を称える(金尾散財衛エ門のエンターティメントは素敵だ!)
辻井伸行さん